だいじょうぶ?マイペット

よだれと匂い

質問カテゴリ:
歯・舌・口の異常

対象ペット:
/ スタンダードシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / 岡田 正子さん

 
2006/02/11 10:43

初めて質問させていただきます。
3週間ほど前から、粘ついたよだれと独特なにおいがするようになり、病院に連れて行ったところ口内炎がひどいので抗生物質と口内消毒液を頂いてきました。実は昨年7月に15歳で亡くなりましたオスのシュナウザーが全く同じ症状で、同じように抗生剤を飲ませては直りしばらくするとまた腫れてきてまた薬を飲ませ・・・を繰り返し歯石除去もしましたが2ヶ月ほどでまた同じ状態になり、なかなか口の中を見せないので麻酔をかけてみた所、口内上皮癌になっていました。その犬の初期の症状と全く同じなので、また同じ治療をすることには不安があります。いわゆる歯周病の口臭とは違う匂いなのです。また1年半前に歯石の除去もしております。寝ている時にはそれほどでもありませんが、動いていると泡立った粘ついたよだれが大量に出ます。

歯石から発した、歯肉炎や歯槽膿漏の仔の口臭は、感染した菌によっても違いはあります。癌が出来たから臭うのではなく、やはり腫瘍性の口内炎や化膿があったために臭いが出ていたわけです。5歳でもし口腔衛生に力を入れていなかったとすると、歯石が付着しそこが歯肉炎や歯槽膿漏になっているのではないですか?
前の仔の除石は、それほど嫌がっているのに無麻酔なのですか?それとも2ヶ月前にはなかったのでしょうか?
歯肉炎や歯槽膿漏で除石をするケースは、口腔内腫瘍の発生に比較して、桁違いに多いのです。除石をした後に、歯磨き等の習慣がなければ、個体差はありますが、1年内外で次の除石の時期になりますよ。

投稿者 岡田 正子 さん からの返答

お答え頂きありがとうございます。感染した菌によって匂いが違うのですね。歯磨きはしておりますが、歯石がつきやすいので病院に連れて行き相談してみます。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト