だいじょうぶ?マイペット

下痢がもう2ヶ月。

質問カテゴリ:
皮膚の異常 / 便・肛門の異常

対象ペット:
/ ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 3件)

 
2006/03/01 05:37

こんにちは。先日はお返事、ありがとうございました。残念ながらまだ下痢が続いています。お腹、お尻を汚れるので頻繁に舐めているせいで後ろ足、前足、お腹から首に掛けて毛が抜けてしまいました。薬をもらって3週間がたち、もう一度診察に行った所、「レントゲンは小さすぎてできない」「抗生物質も良いバクテリアも無くしてしまう恐れがあるのであまりうてない」と言われました。食べ物はラスクや少しひまわり、ペレット、にんじん、トウモロコシ。塩、グルテンの入っていないライスパフ(米どんみたいなもの)、からす麦などをあげていま
す。水もミネラルウオーターです。塩の石を他のハム達よりも舐めている回数が多い気がします。お尻も赤くて痛いみたいです。すると「ベビーパウダー」をすこしそこだけに綿棒で付けてあげてみたらと言われました。元気は元気ですが、食が細くなってきた感じでです。毛並みも悪くなってきたような・・・やはりここではこれ以上は治療は無理と言われたのでショックです。3件も回ったのに・・・何か他にできる事はないでしょうか?検便の結果は異常無しでした。

抗生物質の内服薬は、出ていないのでしょうか?

やはり実際に診察していないので、一般的なことになります。

お食事を、2週間程度、蛋白質16%以上含有の着色料のついていないハムスター専用ペレットと、お水だけにしてみる(質の良いペレットならば、水以外他のものは必要無いはずです)。

もう一度、床敷きを検討する(食べていないかもよく観察する)。

レントゲン検査や薬の処方など、ハムスターの診察に慣れたセンセイを探す。

お大事にして下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フードはやはり16%以上のものが良いと思います。場合によっては、低蛋白質のハムスター用フードよりも、ラット、マウス用のペレットの方が良いときもあります。

良質のフードがあれば、野菜はともかく、ペレットとお水で十分です。つまり岩塩は必要ないと思います。

多頭飼いをしているのならば、その仔だけ、個別飼育してください。

やはり、なんとかハムスターの診察になれた先生にお願いすべきだと思います・・・・あとは獣医学部をもつ大学の付属病院とか・・・・。


お大事にして下さい。

投稿者 さん からの返答

こんにちは。お返事、ありがとうございました。蛋白質16%以上の物が見つからず、13%の蛋白質でビタミンの含有量の高いものにしました。「特別、良い消化の為に」と書いてありました。床敷きは今は新聞のみ、毎日変えています。乾燥の草を使っていましたが、やめました。もう一度、質問なんですが、塩を良く舐めるのとは何か関係があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト