橋本 祥男 先生からの回答
今後、結石が出来ないようにする為の、
食事指導や注意事項の話は無かったという事でしょうか?
ここできみさんが質問されている事は、
主治医の先生に、まずするべき質問だと思います。
実際に手術を行い治療方針を決めた獣医師の意見を、
聞かずに、外野の意見を収集しても問題の解決には繋がりません。
明日、すぐにでもこれらの疑問を主治医の先生に、
たずねてみてください。
その上で、情報収集をされる事が良いと思います。
2006/03/03 20:46 参考になった! 0
投稿者 きみ さん からの返答
回答ありがとうございます。主治医にはどうして結石ができるのか、今後はどうすればいいのか質問したのですが、「栄養のある食事を食べている犬がなりやすいという話もあります」ぐらいの曖昧な回答しかなく、具体的な指導や注意事項はなにも言ってくれなかったので、不安になってここに質問したのです。
結局、本日別の病院へ連れて行き、納得の行く説明と処置をしていただきました。術後の処置がやはり十分でなかったようです。手術ときいただけで気が動転し、一刻を争うと思ったため私自身きちんと情報収集しないまま、曖昧な対応の医師にまかせてしまったことが悔やまれます。今後は食事のことも含めて十分に話し合いのできる病院で治療していきたいと思います。
2006/03/10 08:46
尿道結石の手術方法とその後の治療について
はじめまして。オスのチワワです。去勢の相談とおしっこに時間がかかるので病院にいったのですが、そのときは前立腺の検査のみされて、特に問題ないとのことでしたので去勢の手術の予約をいれて帰りました。しかしその後やはり尿の出方がおかしいと思い、再度検査をお願いしたところ、尿道結石と診断され、昨日去勢の手術と共に切開手術を受けました。ペニスの骨の根元に結石がたまっていて尿が出にくくなっていたらしく、そこを切開して石を取り除いたようです。ただ、そこは切開されたままで、今後は自然に閉じるまでそこからも尿がでてくるということらしいのです。尿道のもう少し奥にもまだ4つほど石が残っており、排尿と今回の切開部分の穴により自然にでてくると説明されました。化膿止めの軟膏と薬を一種類もらっただけで、2,3日はなめないように赤ちゃん用のおむつをつけておけばあとは普通に生活してくださいといわれ、そのようにしていますが、おむつが気になって排尿を我慢しているらしく、まだ一度しか排尿していません。
このような手術方法は一般的なのでしょうか。また、穴があいたままで大丈夫なのでしょうか。そして、今後の注意事項などがあれば教えてください。医師からはどういう種類の結石だったかという説明がなく、このページをみてはじめて結石にはいろいろな種類があることを知りました。再発させないためにも結石の種類は聞いておいたほうがいいでしょうか。