だいじょうぶ?マイペット

飼い主としてできる事は何ですか?

質問カテゴリ:
食欲の異常 / 意識に障害がおこる

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/03/13 10:52

先々週の土曜日から、一切食事を取らなくなり、歩行困難と斜頚になりました。
近くの動物病院に連れて行ってみたところ、突発性の前庭障害との事でした。(耳等に異常はありませんでした。)
血液検査もして頂きましたが、異常は見当たらないとの事でした。
3日間、注射と薬で治療したところ、目が自然に横に動いてしまう事は治りましたが、その他のところは改善しません。
最近では、水ばかり飲み、小刻みに震えています。
流動食や牛乳を与えてみても、鼻で押しやるか、無理矢理口に入れても飲み込もうとしません。
年齢ももうすぐ16歳なので、できる事ならば家で介護したいと考えております。
ただ、毎日衰弱していくのをただ見ているだけではかわいそうなので、何か飼い主にできる事はありませんか?
本当なら他の獣医さんに行って治療して頂く事が一番の最善策だという事は重々承知しています。ただ、年齢も16歳で
また検査等でマルに負担を掛けたくないと家族の反対にあっています。何か飼い主にできる事はありませんか?
お忙しいところ大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

 林と申します、宜しくお願いします。
私も前庭障害はあるなと思います。他に出血や腫瘍を併発している事があるので注意が必要です。
 前庭障害があると、体の平衡感覚がとれないので、船酔いが続いているような、気持ちが悪い、ムカムカする状態が続いているのだと思います。ですから食欲もないわけです。
 診察を受けた病院で気持ち悪さを抑える治療をしてもらいましょう。家庭内では(良い香りのもの)ひき肉等を炒めて白い御飯を混ぜてあげてみて下さい。(それに水を加えて煮てあげても良いです。)
 それと、室温の変化を少なくしてあげて下さい。
 あきらめず、少しずつやって行きましょう。

投稿者 さん からの返答

お忙しい中、回答ありがとうございます。
あきらめずに、実践してみようと思います。先生の病院が近くにあったら・・・と思えてなりません。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト