だいじょうぶ?マイペット

食欲不振について

質問カテゴリ:
食欲の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
三重県 / yukkyさん (この方の過去の質問 3件)

 
2006/03/15 00:22

はじめまして。猫の食欲不振について、お伺いさせていただきます。
うちの1歳半になる日本猫のメスなのですが、3週間~1ヶ月ほど前から、食欲が以前の半分くらいになってしまいました。元気はあります。
以前は、好き嫌いがほとんどなく、沢山食べていたので、心配になり、2週間ほど前に、獣医さんに診ていただいたところ、熱が39.4℃あり、風邪だろうということで、解熱剤をうっていただき、抗生剤をもらい、しばらく飲ませました。
食欲が少し出てきたような感じでしたが、また、食べたり、少なかったりで、(熱は私が測るのを嫌がります)何か他にも原因があるのかなと、病院に再度連れて行くべきかどうか、迷っています。
ちなみに、体重は、4.8kgあり、太めです。
胃は、弱い方で、割とよく吐きます。食べたものを吐くだけで、変なものが混じっているということはありません。
ただ、最近、2回、便をした後に吐いていました。
それと、1ヶ月ほどまえに、知らないうちに、マフラーをかじり、飲み込んだものを吐き出してありました。
一部、便にも混じっていたので、全部出たのかなとは思うんですが、1ヶ月くらい、胃に残っている可能性はありますでしょうか?
また、残っていたら、嘔吐は頻繁になりますでしょうか?
お忙しい中、長い質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト