古井 裕二 先生からの回答
食事をあたえて食べているすきに背中にブスッと。。。インスリン用の注射器の針は普通短い(10mm位)し細いので、左手で皮膚をつまんで、つまんだ皮膚の根元に針を45°くらいの角度で挿入して云々。。。、なんてことをしなくても結構適当に刺しちゃっても大丈夫ですよ。目一杯差し込んでも針が短いので(チワワクラスだと多少心配ですが)体重5kgもあればまず問題ないでしょう。刺すと同時にインスリンを一気に注入してやってください。インスリン注射できない方が余程からだに悪いですから、なんとかがんばってみましょう。糖尿病のわんちゃんは食べ物に執着していますので食べている間は結構スキがあります。参考にしてくださいね。
2006/04/12 01:28 参考になった! 0
糖尿病の治療について
はじめまして。
13歳オスのミックス犬ですが、先日糖尿病(空腹時血糖値570)という診断をうけました。
一週間内服(1日2回/1回1錠)し、その後インシュリン注射をはじめ一週間たちました。
しかし、元来暴れん坊なため、四日目あたりから注射を激しく拒否されてしまっています。(無理やりやっているのですが、うまく注射できていない状況です)
この先、長くつきあっていくために注射をうまくやる方法はないものかと考えているのですが、なにかよい方法はないでしょうか?
また、毎日無理やり注射されることで本人の精神状態も悪くなってしまわないか心配です。
なにかよいアドバイスをいただけたらと思いますのでよろしくお願いいたします。