伊東 彰仁 先生からの回答
おそらく癲癇の小発作だと思います。
しかし初発が、8歳3ヶ月とは、少々遅いような気がします。
ほかの脳疾患も視野に入れて検討するべきだと思います。
血液や電解質、できれば脳のCTやMRIも撮ってみてはいかがですか。大学病院など紹介で撮ってもらうことができます。
2006/05/11 11:33 参考になった! 0
投稿者 toatoa さん からの返答
癲癇・・ですか。。
もっと前から気づきにくいような発作が起こっていたのかもしれませんね。
24時間一緒にいるのに気づいてあげれなかったのかもしれません。
詳しい検査をしてもらおうと思います。
先生どうもありがとうございました。
2006/05/18 11:33
発作のようなもの?
はじめまして。
8歳9ヶ月になるトイ・プードルの女の子の事で相談させて頂きます。
けいれん・・とまで言うのかどうか分かりませんが去年の11月頃から 震える、ハァハァと息切れするという発作のようなものが起こる時があり掛かり付けの先生に相談したところ とりあえず起こった日にちをメモしておいてくださいとの事でした。
今年になってからは1/22・3/20・4/8・5/6.7.8それと今日の夜中に2回なりました。
2ヶ月に1度のペースなら様子見でいいですよと言われていたのですが、昨日診察を受けに行きました。
とりあえず聴診器で聞こえるほどではないけど2ヶ月ほど前に取った心電図で軽度の持病が見つかっていたのでそちらの治療をしてみる事にしました。
といっても昨日から投薬を始めた段階です。
薬は副作用の少ない1番軽いお薬だそうです。
あとは、脳の方も気になるんですが・・・てんかんとか。。
とりあえず発作は意識がないとか倒れこむとか言うものではなく、ブルブルと震えるあと興奮しているようにハアハアと言う。です。
本人もワケが分からず恐いのではないか・・と思います。
今朝はおもちゃを振り回したり、ご飯の要求をしたりとても元気です。
どういった事が考えられるかアドバイスお願いいたします。
長くなってしまい申し訳ございません。