だいじょうぶ?マイペット

医療用被爆について

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
千葉県 / ミクママさん

 
2006/05/10 11:45

初めまして、ミクママと申します。
先月の24日の明け方近くにハァハァと息遣いが荒くて目が覚めました。
取り合えず庭に出たがったので出してみるとトイレだけでその後は静かに眠りました。しかし、その息遣いが気になったので翌日かかりつけの病院で肺のレントゲンを撮っていただきましたら、その付近に白い影が二つありました。一つはとても小さい点のようなもので中央部に。もう一つは下方にやや大きめに。先生は肺のしこりか? もしかしたら腫瘍? という話にもなってびっくりしてしまいました。その後、何回か先生と話をしているのですが、もしかしたら右前脚の脇の近くに脂肪種もありのでその中の少々コリコリとした部分かもしれず、石灰化したものかも? という話も出てきた状態です。とにかくレントゲン2枚だけでは判断がつかないので近いうちにもっと精密な検査をしてみましょうということになりました。

その検査の一つに医療用被爆を使って透視をするというものがあるのですが、被爆ということが気になります。正常な遺伝子を傷つけてしまう可能性もあると別の方から聞いたりもして不安になっています。
又、腫瘍マーカーというのはどんなものなのでしょうか?かかりつけの先生はこの場合はあまり判断材料にはならないのではとおっしゃってます。血液検査には異常はありません。
その他にもお薦めの検査方法があったらお教えください。
宜しくお願いします。

胸部表面にあるものか、胸腔内部にあるものかは、レントゲンを2枚撮れば判断がつくはずです。
内部でしたら、外から分かるものではありません。したがって、その脂肪腫とは関係のないものです。
レントゲンで、立体位置を確認するか、エコーで誘導してバイオプシーを行い細胞診をすれば、その正体は分かるはずです。
透視は、レントゲンと同じ程度の意味しかないと思います。

投稿者 ミクママ さん からの返答

お忙しいところ早速のご回答をありがとうございました。レントゲンで判断がつくのであれば在り難いです。なるべく早く診断をつけられるよう家族と相談して今後の治療に当たりたいと思います。貴重なご意見、有難うございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト