若山 正之 先生からの回答
スペシフィックCIDは、胃腸障害の犬の食事療法食です
特長としては、非常に消化しやすい蛋白質、脂肪、炭水化物で出来ています
適応は、下痢、嘔吐、鼓脹に関連した胃腸疾患、吸収不良、消化不良、大腸炎、消化機能の低下してる老犬
まずは食べさせてみて、ウンチの状態を確認をして下さい
療法食をズ~ッと食べさせていても、問題は起きません
まずはウンチの状態が良く、ももちゃんが快適に暮らせる事が第一と思います
水頭症との事ですが、看護をよろしくお願いいたします!
2006/06/11 10:18 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
回答どうもありがとうございました。
いきなり食べさせたせいか、軟便と、朝ごはんを食べさせた直後に、吐いてしまいました。様子を見ている所です。
なんでもないといいのですが・・・。
どうもありがとうございました。
2006/06/18 10:18
処方食について
もうすぐ10ヶ月になるチワワ(♀未避妊)です。
先天性の水頭症があり、幸い軽度なので病院から処方されている薬(グリセリン)を服用して脳内の髄液を排出させています。
症状も出ておらず、至って普通の生活です。
グリセリンは下痢しやすい(今日先生から聞きました!)との事で、
お腹を壊しやすいです(1週間に1度あるかないかです)
昨日の朝も下痢をして今朝も下痢だったので病院へ行きました。
いつも「ネイチャーズバラエティ」のドライフードを食べさせていましたが、今回、3日分だけ『スペシフィック』の『CID』というウェットフードを処方されました。
病院の処方食は初めてで、このフードが良いものなのか悪いのか解りません。
アレルギーはないものの、食いつき、商品の安全面でネイチャーズバラエティに至りました。とても気に入っていてペロッと食べてくれます。
病院から帰ってきてから、スペシフィックをあげてみましたが、
臭いは嗅ぐものの、食べなくて結局いつものドライフードをあげました。
徐々にいつものドライフードから切り替えて、このままずっと処方食にした方が良いのでしょうか?それとも下痢時の一時的な時のみなんでしょうか?