だいじょうぶ?マイペット

低Ca血症を引き起こしている原因を知りたい

質問カテゴリ:
食欲の異常 / ケイレンをおこす

対象ペット:
/ チワワ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/06/29 01:44

28日午前5時、ボニーが悲鳴をあげるので様子を見に行くと息が荒く、ぐったりしていて熱がありました。様子を見ていると後ろ足から徐々に痙攣発作を起こし、「頭を床や壁にこすりつける」「悲鳴をあげる」などの神経症状が出ていました。
1ヵ月半ほど、多飲多尿の症状があり、2~3日前から食欲不振だったため、26日にかかりつけ病院で血液・尿の検査を受け、AST・BUNが少し高いので、腎疾患が考えられる、との診断と、活性炭の薬を頂いた直後でした。
28日午前9時かかりつけの病院が休診日だったため、友人の愛犬がお世話になっている病院に駆け込みました。
この時点での症状は、四肢がつっぱる、目つきがおかしい高熱(42℃)で、搬送の際にキャリーの中で失禁もしていましたが、けいれんは治まっていました。
解熱剤と点滴・アイスノンで冷やすなどの処置と平行して血液検査を再度行ったところCaが4しかなく「低Ca血症」と診断されました。
午後4時に面会に行った時は、意識もハッキリしていて、症状は幾分落ち着いているように見えました。その時に先生から①中毒症状②上皮小体機能低下症の二つの可能性があると説明されました。

①中毒症状 に関する病院の見解
・一時、同居のもう一頭にもふらつき、震えなどの症状が見られたため、散歩中に二匹で異物(不凍液やアイスノン、と説明を受けました)を口にした可能性がある。
・同居のもう一頭が発作を発症しないのは舐めた量が少なかったためではないか。

私の見解
・同居のもう一頭の不調は、犬同士の以心伝心による可能性もあるのではないか。
・先生のお話によると、異物を口にしてから中毒症状が現れるまで24時間から72時間、との事だったが、発症した3日前からの散歩ではボニーをノーリードにした時間はほんのわずかで、ボニーは抱っこされている事のほうが多かった。ノーリードの時間の長かった同居のもう一頭の方が症状が軽いのは理にかなっていない。
・普段、拾い食いの心配が大きいのは、むしろ同居のもう一頭である。

②上皮小体機能低下症 に関する病院の見解
・2頭ともに症状が見られたので可能性は薄い。
・ただし、ボニーの神経症状が(今考えれば)かなり以前から見られた事が気になる。
・「私たちが開業獣医をしていても、一生に2件か3件あるか無いか、という非常に珍しい病気であるので、難病であるし、可能性は薄いと思いたい。」(先生が仰ったままです)

私の見解
・私が、ボニーの単なる癖だと思っていた症状(夜中に訳もなく悲鳴をあげることがあった・頭を床にこすりつけるような行動)が、以前から出ていた神経症状の可能性がある。
・病気の特徴があまりにも似ている。かかりやすい条件(小型犬の成熟した雌犬)も合っている。
・いくら先生が一生に何度も見ない病気だからといって、うちのボニーが違うとは言い切れない。

と、どちらにしても決め手に欠けてしまい、とても心配で悩んでいます。
今後の対応はどうしたらいいでしょう?大学病院などで診てもらった方が良いのでしょうが、県内にはありませんし、搬送にも危険を伴う状態です。

今本です。

今後の対応は、飼い主さんが決めていただければいいと思います。
あまり質問内容が明確ではないので、書き込めるものだけ書き込みます。

低カルシウムについての鑑別診断です。

1、上皮小体関連の異常
2、急性・慢性腎不全
3、低アルブミン
4、急性膵炎
5、カルシウムや、ビタミンD吸収不良・栄養不良
6、薬物
7、その他 特定の腫瘍など・・・。

これらについての検査を受けてみてはいかがでしょうか?
血液検査の数値なども、書き込まれていないので、判断できません。たぶん、その先生も様々な検査や、身体検査、症状なども考慮されての判断ではないでしょうか?大学病院へ行くべきかどうかも担当の先生と話し合ってはいかがでしょうか?

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト