だいじょうぶ?マイペット

そけいヘルニア 脱腸について

質問カテゴリ:
のどの異常 / 皮膚の異常 / その他

対象ペット:
/ ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 1件)

 
2006/07/26 00:43

かかりつけの医師から、鼠径ヘルニアと診断されています。
手術をするかどうかで、家族と意見が合わず、2年ほどそのままの状態になっております。年齢が12歳と高齢のため、家族は手術でポックリ逝ってしまうことを不安に思っています。そうなるリスクを背負うのであれば、自然にまかせたらいいという考えです。
私としては、どの時点で諦めればいいのかわかりません。
お腹の腫れも日々硬さが違い、柔らかい時は調子が良いみたいです。硬いときはあまり動かず、辛そうです。吐いたりします。
調子が良いときは、とても元気なので、たまに腫れが硬くて辛そうなときはどうしていいかわからずこちらに相談した次第です。腫れの大きさは鶏の卵くらいです。
他の病気は、喉の気管が細くなっていると診断されています。
かかりつけの医師に相談してはみたのですが、手術をする前提ではないと説明してもらえない感じでしたので、どうぞよろしくお願いいたします。

手術を含め治療をすると言う事は、辛い事を治すと言う事です
辛そうで、吐いたりしますから、それを取り除いてあげないと可哀想だと思うのです
自然にまかせたらいいという事は…
アリスちゃんに、このような辛く吐く日々の繰り返しが来ると言う事ですよね?
鼠径ヘルニアは最悪腸閉塞ですから、悪化は苦しんで死ぬわけですが…
それでも自然のままにしておくと言うのでしょうか?
さらにリスクが高くなると思うのですが?

投稿者 さん からの返答

若山先生、ご回答ありがとうございます。
先生のご指摘は理解しているのですが、もし手術が失敗したときに、家族の反対を押しきってやった責任と悔いに耐えられるかどうかという自分自身の精神的な事が、とても不安です。自然治癒ということはありえない事なのでしょうか?それと、12歳という年齢は、麻酔・手術に耐えることができるのでしょうか?何度も質問して申し訳ありません。先生の返答を参考に、再度家族で話し合ってみたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト