だいじょうぶ?マイペット

乳腺腫瘍について

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ビーグル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
静岡県 / yuyucchidaさん

 
2006/08/02 15:11

わが家の愛犬は飼い始めてちょうど9年目になりました。
2年ほど前に乳癌になり、片側の乳腺の半分を切除しました。
その後、定期的に診察にいっています。
半年ほど前より米粒ほどの腫瘍が乳のあたりに見つかり、
頻繁にチェックしてもらっていました。
2週間ほど前に、腫瘍が少し大きくなっていることに気づき診察をお願いしたところ、「確かに少し大きくなっていますので、手術をして乳腺を切除しましょう」と言われました。
そけい部にヘルニアもあるため、そちらも合わせて手術をするとのことでした。
しかし、今回は術前に悪性かどうかの細胞の検査はせずに、
そのまま手術すると言われました。
悪性かどうかわからないにに手術をしてしまうのか?と少し不安です。
また、年齢も9年目に入りましたので、体力的にも心配です。
このまま手術をお願いして良いのでしょうか?
アドバイスをいただければと思います。

乳腺組織は不普段からも活発に細胞分裂を繰り返している組織です。腫瘤を穿刺して細胞を観察しても,ガンなのか、正常な分裂なのかを判別することは困難を伴います.それで,通常は,腫瘤を摘出してから,病理検査をして,分裂細胞の組織内の構造変化から悪性度を判定します。術前の検査をしてたくさんの情報を収集して、全身麻酔をかけますので、9歳でも安全に経過するでしょう。ぜひ早期に手術を受けられることをお勧めします。

投稿者 yuyucchida さん からの返答

衛藤先生、ご丁寧なお返事をいただき、ありがとうございます。
来週早々に手術をしていただくことにしました。
知人の飼い犬も、乳癌になり手術をしたのですが、避妊手術をしていないので、
獣医さんから卵巣も一緒に取ったほうが
良いと言われて手術をしたそうです。
我が家の子も避妊手術をしていないのですが、こういった例は稀なのでしょうか?

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト