だいじょうぶ?マイペット

外耳炎を繰り返します。

質問カテゴリ:
耳の異常

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 3件)

 
2006/08/08 19:24

犬の外耳炎で悩んでいます。1歳の夏から毎年梅雨の頃外耳炎を発症します。最初の年に通院はしていたものの結果としてこじらしてしまい、別の病院でその後お世話になっています。薬剤感受性検査等していただき、とても丁寧、親切に治療してくださり、犬もやや逃げ腰ではありますが暴れたり吠えたりせず、抵抗する様子は見せないので通院自体はさほど苦痛では無いのですが、できれば注射や内服をしないで乗り切りたいと思います。先日相談させていただいた、肝臓の検査の高値も重篤なものではなく一安心でしたが、なんとか予防できないものか悩んでいます。除湿機、空気清浄機は常時作動させています。エピオティクを使用し洗浄も2回/週程度しています。フロントラインは使用していません、なにか関係があるでしょうか?どうかよろしくお願いします。

 季節性のある外耳炎であれば、悪化する時期の前から何らかの処置をしてあげるとよいでしょう。
一度化膿してしまうと治療が長期化するうえ、治療を諦めてしまうと完治が極めて困難になります。

 また、耳の感染が起こるなら、感染を予防する耳洗浄液や必要であれば獣医師の指導のもとで点耳薬を使用するとよいでしょう。点耳薬を使用するときは、毎日の洗浄がきっちりできてなければ効果を得られないし、場合によっては悪化させてしまいます。

 しかし、何度も外耳炎を繰り返すときは、まず "完治しきっていない外耳炎が悪化したもの" か、あるいは "一度完治した外耳炎が再び発症したもの" かを区別する必要があり、それによって治療法が変わってきます。
この点についてはHP上のコラムが少し参考になるかと思います。
お時間がございましたら、一度ご覧になって下さい。

投稿者 さん からの返答

早速の回答ありがとうございます。コラム拝見しました。ウチの犬の外耳炎が悪化したものか、再発したものか今まで考えたことがありませんでした。勉強不足でお恥ずかしいことです。今後は重症化することのないように観察、動物病院の先生に指導していてでいてケアしていきたいとおもいます。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト