- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
2006/07/14 16:06
10日位前からの過飲(1800cc/日程度)が気になり血液検査を受けました。GPT:178,ALP:2751と高値でした。検尿その他に異常は無いとの事でした。内服薬と処方食で1週間経過観察后再検査の嵐閧ナす。毎年夏場... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
2007/03/24 23:18
どうか宜しくお願いします。 2週間前に県外から転居しました。以前は
朝・夕の散歩時や自宅の庭で1日に1~2回排便しておりました。室内飼いでしたが庭には自由に出入りできていました。 転居後は庭は無... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
2006/08/08 19:24
犬の外耳炎で悩んでいます。1歳の夏から毎年梅雨の頃外耳炎を発症します。最初の年に通院はしていたものの結果としてこじらしてしまい、別の病院でその後お世話になっています。薬剤感受性検査等していただき、... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 14歳 6ヵ月
2025/09/26 15:45
お世話になります。
腎臓病、2.8kgの猫ですが、BUN47.クレアチニン2.2と最近上がってきてしまったのですが、薬が変わらずフォルテコール2.5mgを1日1錠のみです。
そこで、数値が上がってきたので心配でフォル... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2025/09/03 17:13
猫の瞳孔についての質問です。
最近、猫(13歳・3年ほど前から糖尿病治療でインスリン投与中)の瞳孔が大きいままだなと思い、
明るい場所に連れて行ったりライトを当ててみたりしたのですが、一応細くはなる... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 3歳 5ヵ月
2025/08/31 17:52
3歳の保護猫を飼っています。保護当初のFCoV抗体価の数値が800でした。結果は陽性でした。
先住猫がいるので、1年間隔離していました。一緒に生活をさせることが諦めきれず、3つの動物病院に相談しました。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
2025/08/13 10:31
1ヵ月半前に食思減退のため受診し、腎不全の診断を受けました。BUN 36.5. CRE 2.54で皮下輸液隔日150mlの指示があり なんとか続けています。
毎日行うのは私の方が辛く 隔日なので続けられています。
体重は3... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
ストレスを軽減出来ないでしょうか
オス猫3歳についてご相談申し上げます。生後1ヶ月足らずで拾い、以後 やや過保護に育ててまいりましたが、どうしても来月から飼うことが出来なくなり主人の実家に預けることになりました。今までも比較的自由に行動させており、小動物や虫を銜えてきたりしていました。実家はそれ以上に自然に恵まれ 交通事故等の心配もきっと少ないと思いますが、推定7歳の先住猫(おとなしいオス 気性の荒いメス)が2匹おります。 2年前に1週間程滞在した際はウチの猫がまだ子猫だったせいかトラブルはありませんでした。猫は環境の変化が強いストレスになると認識しておりますが熟慮の末、他に方法が見つかりません。少しでもスムーズに新しい環境の慣れるために出来ることは無いでしょうか。分かれる日が近づくにつれ冷静に考えることが出来なくなり情けないです。実家までは車で6時間程で 年に1~2回しか帰る事が出来ません。何かアドバイスをいただけましたら幸いです。宜しくお願いいたします