だいじょうぶ?マイペット

白血球の増加

質問カテゴリ:
熱が出る

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
広島県 / チョコmさん

 
2006/08/10 20:53

10日程前からなんとなく元気がなかったのですが、暑い日が続いたので夏バテでもしたのかと思っていたのですが、後ろ足が少しふらついていることに気付きすぐに動物病院に連れて行きました。血液検査をしてもらったところ、白血球の数が通常よりかなり多くなっていて、熱も少しあるということでした。何か身体の中で炎症が起きているのかもしれないと言われ、レントゲン・エコー検査をしていただきました。レントゲンでもエコーでもこれといった原因は見つかりませんでしたが、原因かどうかは断定できないが腸が下にありすぎると言われました。背骨と腸の間が空きすぎていると、もしかしたらリンパに何か異常が起きているいるかもしれないということでした。結局その日は原因がわからず、抗生剤と鎮痛剤が処方され、また後日再検査をしていただくことになりました。現在、元気がなく、便がなかなか出ない状態で少し熱があります。食欲はあります。原因がわからないと言われ、大変心配しています。考えられる原因・治療のアドバイスを下さい。お願いします。

こんにちは。血液検査の結果だけでも具体的にわかるとよいのですがいかがでしょうか。今回もっとも知りたいことは、白血球の分類(百分比)と中毒性変化の有無です。もし、幼若好中球が増加しかつ白血球に中毒性変化がみられた場合には、食欲があろうとも命に関わることがあるので、すぐに原因を究明する必要があります。また、炎症の有無はCRPを検査するとわかります。処方されたくすりを飲ませていても改善がみられない場合は、薬を飲みきる前であっても再度診察を受けて下さい。おだいじに。

投稿者 チョコm さん からの返答

ご回答ありがとうございました。再診を受ける際に参考にさせていただきます。

もし、その部分に腫瘍などがあるのでしたら、エコーかあるいはレントゲンのいずれかには最低出てくるはずです。炎症性蛋白(E蛋白)を、CRPという検査で確かめてみるのも一つの方法ですが、メスで避妊手術をしていないのなら、子宮蓄膿も考えられます。リンパ腫や他の腫瘍、子宮蓄膿などは、エコーでもレントゲンでも診断がつきます。
他の血液検査のデータが知りたいですね。

投稿者 チョコm さん からの返答

ご回答ありがとうございました。腫瘍があるならエコーかレントゲンに出るはずという言葉に、不安ばかり募っていた気持ちが少しらくになりました。アドバイス参考にさせていただきます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト