だいじょうぶ?マイペット

ネコ伝染性腹膜炎

質問カテゴリ:
熱が出る / むくみがある

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
福岡県 / mikuyukiさん

 
2006/08/23 13:59

ウエットタイプのFIPで腹水に水がすでにたまっています。
現在、インターフェロン・抗生物質・ステロイドの投与をしています。
同室に兄弟のネコと2匹でくらしていたのですが感染がこわくて今はチャイをゲージにいれています。
ただ兄弟なのでたぶん同じウイルスをもっているだろうと思うのですがやはり感染の危険性はあるのでしょうか?
それと別の場所にも白血病キャリアの猫7歳もいるのですが直接接触することはなくても人間の衣服がウイルスをはこんだりということがかんがえられるのでしょうか?
他のネコへの感染を防ぎつつチャイが快適にはどうするのがよいか考えあぐねています。
この病気は完治することはない・・と言われているのですが現在のインターフェロン等併用しつつ東洋医学的な観点から考えられることがあればおしえてください。
お願いいたします。

FIPの原因ウイルスはコロナウイルスです、通常は治りやすい下痢を起こし、免疫を獲得します。コロナウイルスが変異して強毒化したものがFIPを引き起こします。その変異のきっかけはよくわかっていませんが、FeLVやFIVに感染しているネコでは変異しやすいと言われています。またFIVが多頭飼育のネコに多いところから集団内での、株が異なるコロナウイルスに繰り返し感染を起こすことや、ストレスが強く関与している可能性があります。FIPウイルスは糞便中に排泄されますが、人間の衣服がウイルスをはこんだりという、水平感性は簡単には起こらないようです。東洋医学的な手法による延命効果についてはよくわかっていません。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト