遠藤 薫 先生からの回答
こんばんは。
ネットで病気の診断をすることは不可能です。つまり病名を告げることもできません。その役目をするのは実際に診察している獣医師です。入院して手術までお願いしている先生に、なぜ病名や予後を聞けないのですか?病名も予後も聞かないで手術をお願いしたのですか?ここに質問してくる内容ではありませんよ。
2006/09/06 22:50 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
こんばんは。お忙しい中回答ありがとうございます。原因不明との事だったので、おなかを開けて診て頂いたところ、腫瘍などはなく少し安心しました。不安のあまり、少しあせり過ぎですね。
先生を信じて見守っていきます。
ありがとうございました。
。
2006/09/13 10:50
続く吐き気から手術へ
はじめまして。アドバイスよろしくお願い致します。
パグの8歳の男の子です。今まで大きい病気もなくきたのですが、
8月26日の早朝、嘔吐しました。(黄色い液体)かなりの量だったので
ビックリしました。病院が開くのを待って連れて行きました。
病院に向かう途中、下痢のうんちをしました。かなりしんどそうでした。
血液検査・レントゲン・エコー検査をして頂いた結果、すい臓が炎症を
起こして腫れているとのことで、点滴をしました。絶食・お水もダメと
言われました。それでも嘔吐は4日間続きました。(その間毎日点滴)。
治まらないので病院を変えて再度同じ検査とバリュウムの検査をしました。
結果は、白血球の数値が4倍くらい高いと言われまた、点滴と注射で治療が始まりました。5日間絶食、点滴で少しラクになってきているように思えたのですが、翌日また大量に嘔吐したため、おなかを開けて診た方がいいと言われ先生にお任せして9月5日手術しました。
結果、十二指腸が少し硬くなってて、1.5倍ほど腫れているらしいです。
一応、細胞をとって大学病院で検査してもらう事になりました。
このような病気は何と言う病名で、治るのでしょうか?
入院してるのですが、心配でなりません。どうかよろしくお願いします。