だいじょうぶ?マイペット

尿の異常の餌

質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大分県 / 宮永スミ子さん (この方の過去の質問 1件)

 
2006/09/30 11:38

雄猫、去勢、12歳です。3歳から頻尿で獣医さんにかかり、腎臓が悪くおしっこが詰まりやすいということで「サイエンスダイエット」の餌をずーっとあげてますが他に2匹猫がいてその猫には普通の餌をあげています。そうするといつのまにか餌を交換して食べていますが問題ないのでしょうか?

腎臓が悪いのと、尿が詰まりやすいのとは病気が違います。
前者の場合急性腎不全を除けば、通常多飲多尿となります。当然ですが、尿は詰まりません。この場合低蛋白食を与えます。また後者の場合は、FUSという尿路結石が尿道に詰まってしまう病気です。腎臓の病気ではないのですが、詰まってしまうとすぐに腎不全症状が起き、完全閉塞では3日と命が持ちません。尿pHを下げ、また結石の核になるマグネシウムイオンを抑えた餌を与えます。
サイエンスダイエットは一般食です。いずれのケースでも、安定した効果は出ません。サイエンスダイエットの製造元であるヒルズ社でも、いずれのケースも対応できる食事が出ていますし、他メーカーからも同様に出ています。ただ一つの餌で対応できるという餌は存在していないので、獣医師に相談するべきだと思います。サイエンスを他の猫にあげても問題ないですが、この本人には問題があるのでは?

投稿者 宮永スミ子 さん からの返答

丁寧なご回答有難うございました。多分、10年以上前に聞いた説明なので私が勝手に解釈したのだと思います。もう一度獣医さんに相談してみます。有難うございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト