- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2008/07/17 14:42
2年前にご丁寧なアドバイスをいただき、また今回困っておりまして相談させていただきます。
2年前に皮膚のトラブルで相談したところ、血液検査をとの回答をいただき、かかりつけの獣医さんにお願いして、アレル... 続きを見る
- 皮膚の異常に関連する質問
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 8歳 3ヵ月
2025/06/17 23:35
今夜不注意で愛犬の目の上の皮膚に擦り傷を負わせてしまいました。出血はほぼなく、愛犬が気にしている様子もありませんが、心配でたまらないため処置についての相談をさせていただきたいです。
私がした処置と... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 雑種 / 女の子 / 12歳 8ヵ月
2025/06/12 19:12
4月ころから肛門周りが汚れ始め5月に入り出血。ただれもあった為受診。
その時腫れが8センチ。肛門線種の疑いで飲み薬(腫れを止める薬)が出ました。5センチほどになりましたが患部からの出血、膿が出ており患... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 1歳 4ヵ月
2025/06/11 15:34
25年3月頃発情したのですが、
その頃から毛が薄くなり、首の前、背中など薄くなっています。それと、少し体臭もし、ベタつく感じもあります。シャンプーをしても1週間程でベタいてきます。
保護犬の為、3月の発... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリバー / 男の子 / 9歳 5ヵ月
2025/05/19 23:14
右後ろ脚のかかとの部分に、ラズベリーに似たできものがあります。
特に気にする様子はないので放置していたんですが、最近になってプラプラ取れそうで取れないです。
細い糸でプツッと取るのは危険ですか?
... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 0歳 6ヵ月
2025/04/27 17:53
家に来てすぐあたりから、
股、耳をかいていました
ストレスがなると思い様子を見ていましたが
今日で迎え入れて1ヶ月。
痒みが減る様子はなく、
耳の内側のはじが乾燥し大きなふけがでていました。
... 続きを見る
- 犬 / ミックスに関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミックス / 男の子 / 8歳 3ヵ月
2024/03/22 16:14
現在9歳になるオスの雑種犬なのですが、今まで混合ワクチンを受けていませんでした。
現状、体調に問題はないのですが、高齢になり健康面で心配が増えたため、混合ワクチンを受けたいと思いました。通常、子犬の... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミックス / 女の子 / 8歳 9ヵ月
2024/01/11 14:23
コンベニア投与にあたって質問します
調べた所、コンベニアは2週間に一度で済む薬との事ですが、これに間違いないでしょうか。
獣医の元へ行き、そのコンベニアを注射にて投与されました。二日連続です。
... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミックス / 女の子 / 4歳 3ヵ月
2023/12/27 14:08
ご質問させて頂きます。
現在4歳の雌の雑種で体重は18キロです。
今年の6月から外耳炎や肉球の赤みで病院を受診しました。
11月より現在の病院にてアレルギー性皮膚炎の診断にてフードを変更し
『除去食試験... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 現在の症状でステロイドの服用が必要かについて
対象ペット:犬 / ミックス / 女の子 / 4歳 3ヵ月
2023/12/02 21:37
ご質問致します。
今年6月ごろから前足の肉球の間が真っ赤になり舐めるのでは噛むようになりました。病院に連れて行き検査でマラセチア性皮膚炎との事で痒み止めでアポキルと薬湯を2週間しました。
その後少し... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミックス / 男の子 / 15歳 9ヵ月
2023/10/27 14:09
今年の10/14に3年ぶりに健康診断を受けました。
その検査の結果クレアチンの値が1.44、赤血球数592.ヘモグロビン13.3.ヘマトリック42.8でした。その為、新たに検査しなおしたところ、クレアチン1.44,犬シスタチ... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※犬の里親情報を掲載しています。
皮膚アレルギーをもつ犬の住環境について
はじめまして。アドバイスをいただきたくお願いいたします。雑種犬(柴犬のような毛で、10キロ)2歳10ヶ月の犬です。とても元気で、活動量の必要な犬です。避妊済み。子犬のときから痒がり、真菌で毛が抜け1年位内服薬を使っていましたが、サプリメントを与えるようになってずいぶん改善されました。血液検査はしていませんが、獣医さんから準処方食を薦められ、ずっと続けており、以前より良くなりました。
今年8月に引越し、マンションの一室にサークルを組んでハウスを置いています。ハウスダストや換気、日当たりを考えて朝だけですが唯一ハウスに日が当たる部屋に居場所を決めました。畳の部屋ですが、畳の上にござを敷き、その上に水分をはじくようなマットをしいています。
2週間ほどまえから胸、背中に赤い発疹ができしきりに痒がるようになり獣医さんを受診したら、抗生剤を処方され、かゆみは良くなりましたが、ドッグランに連れて行った夜、赤みがひどく、虫に刺されたような大きな赤い発疹が広がりました。獣医さんにもアドバイスされ、草むらには行かないようにしていますが、いまだに治りません。顔としっぽ以外に広がりました。
昼間、サークルの中ではあまり痒がりませんが、夜中にひどく痒がり、薬の副作用のせいか、いつもにもましておなかがすくようで、2時~3時頃にえさを欲しがって吼え、マンション住まいなので困っています。
一緒に遊ぶためサークルから畳に出てくると痒がることが多いようです。フロントラインプラスは一ヶ月ごとに使っており、体をよくみてもノミ、ダニとその糞らしきものは見当たりませんし、私も同じ部屋で寝ていますが痒みはありません。
日当たりが悪くてもフローリングの部屋に移したほうが良いのでしょうか?また、階下の方に音が響くので何か敷いておかなければならないのですが、どのようにしたらノミ、ダニを避けられるのでしょうか。
また、非常に活発で人、動物が大好きで一番好きなところは動物病院です。
8月にこちらに越してきてからは無料のドッグランがすぐ近くにあるので、よく行っており今でも行きたがります。脚をなめたりかじったりして脚には毛がなく、ストレスもたまっているようです。
一番暑い夏にはエアコンを入れていたので空気清浄ができていたのでしょうか。涼しくなってきた頃にひどくなり、どうしようかと思っています。