だいじょうぶ?マイペット

血尿

質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/11/09 11:44

はじめまして。9ヶ月の雄猫です。2週間前頃から、おしっこをトイレ以外でもするようになり、それも少量づつ出すようになりました。トイレにすわっている時間も長く、頻繁にトイレにいってました。それでも出る量は少量です。5日前に血尿がでて病院で検査をしていただきました。その結果、膀胱の血管が切れ、血の塊ができ、その塊が膀胱の出口をふさいで、尿の出を悪くしているとのことでした。今薬を飲み、食事もウォルサムのPHコントロールというものに変えました。まだおしっこの出は悪いのですが、こういう病気は原因があるのでしょうか?また、対処方はあるのでしょうか?アドバイス宜しくお願いいたします

pHコントロールを使用しているところを見ると、結石が出ていたのではありませんか?その袋にも書いてありますが、pHコントロールは、猫のストラバイド尿石症用の処方食です。
症状は膀胱炎の症状ですから、治療は膀胱炎の治療に準じますが、尿閉を起こして尿の出が悪くなっているのでしたら、早急に閉塞させている結石を溶解する必要があります。
尿閉による膀胱炎と、通常の膀胱炎の大きな違いは、症状は同じに見えますが、前者は膀胱内に尿がありますが、後者は膀胱内に尿はありません。この辺もかかりつけの先生によく説明してもらうことです。

投稿者 さん からの返答

回答ありがとうございます。もう少し経過を観察していきたいと思います。夕べからだいぶトイレでおしっこをするようになりました。
的確なアドバイスに感謝いたします。またなにかありましたら、宜しくお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト