だいじょうぶ?マイペット

結石について

質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/11/24 01:01

はじめまして。私の愛猫キキは、ちょうど一週間前に尿を出しておらず元気がないようなので、すぐ病院に連れて行くとストルバイト尿結石と診断されました。病院に行った日は1日入院し、それからは毎日病院に行き注射してもらってます。今も少し血尿があります。病院から帰った日は、意識もうろうとしていて心配していたのですが、今は水分も取るようになりました。しかし、pHコントロールのための餌をなかなか食べません。今は、ウォルサムなのですが・・・どうしたら食べてくれるでしょうか。何かこつがあれば教えていただきたいです。餌を食べてもらうために鰹節を混ぜて与えるのですが、問題ないのでしょうか。自分にできることがあればと調べたのですが、やはり的確なアドバイスをいただきたいと思い投稿させて頂きました。長文になって申し訳ないです。アドバイスをいただきたいのは、

1;ストルバイト尿結石とは何が成分なのでしょうか。
2;餌をうまく食べてもらうには。
3;鰹節、人間が食べる魚は与えても問題はないのでしょうか。

お忙しいとは存じますがアドバイス頂けたらと思います。

1 ストラバイトは燐酸・アンモニウム・マグネシウムによる結晶です。

2 食欲増進剤の処方や別の銘柄に変えてみる方法がございます。

3 鰹節はマグネシウムが多いので混ぜないようにしてください。出来るだけほかのものも混ぜないほうが良いでしょう。

投稿者 さん からの返答

お返事頂きありがとうございました。とても参考になりました。自分なりにもっと調べて、できる限りのことをしていきたいと思っています。

1:リン酸アンモンマグネシウムという中性~アルカリ性の尿中で出来る、マグネシウムが核となる結石です。
2:各社で処方食を作っていますから、食べるものを使うのがいいでしょう。缶詰もあります。
3:基本的に、処方食のみとなります。

将来的にも体質の疾病なので、処方食を与え続けなければなりません。そのためにも他のものを使用しないほうが賢明です。

投稿者 さん からの返答

お返事頂きありがとうございました。尿のpHを検査用紙を買って常に気にしていきたいと考えています。本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト