だいじょうぶ?マイペット

耳の鼓膜が変色しているのですが

質問カテゴリ:
耳の異常

対象ペット:
/ ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / 柴田 智さん (この方の過去の質問 2件)

 
2006/11/24 14:21

お忙しいところすいませんが、アドバイスをいただきたく相談をお願いします。
ジャックラッセルの雄1歳5ヶ月です。
21日の朝ゲージから出して散歩へ連れ出そうとしたところ
頭をぶんぶん振って歩こうとせず、見ると頭を右に傾けたまま少しの間じっと元気が無いようでしたが、しばらくして歩かせて見ると首はもとに戻り家の中を普通に歩いていたのですが、時折頭を何度も振る仕草を見せるため、その日に病院へ連れて行き耳の中を見てもらうと少し耳垢はあるものの右の耳自体に炎症は無いが、掃除だけしておきましょう。と言ってしてもらいました。
するとよく見ると右耳の鼓膜の色がちょっと赤いようですので、ステロイド(消炎剤)を4日分出しておくので様子をみてくたさい。との事でした。
その後、頭を振る回数は減ったもののまだたまに気にしている様で心配で24日に再度病院で見てもらったところ少し黒くなっているようです。鼓膜自体洗浄は出来ませんし、色素沈着しているのかもしれないです。もう少し様子を見ましょう。と消炎剤半錠を1日おきに1粒と抗生剤1日2回1粒ずつ7日分もらいました。
それでも変化が無いときはMRIを撮って見るとか、ほかの病気からくることも考えられるので血液検査等をして行きましょう。との事でしたが、今の状態で考えられる事とは何でしょうか。
今は特に神経障害等は一切見られず、食欲もあり元気に見えますが、何か起きるのではないか、この先どうなるのか、と毎日心配で仕方ありません。
前の日にすごく吠えたので喉の炎症からきたのではないか、とか、チェーンのリードでぐいぐい引っ張ったからではないか、とか、どこかにぶつけた様子は無いのですが、気になるのは、何も食べていないのに口をくちゃくちゃさせるそぶりをたまにします。
関係無いかとは思いますが、ご意見をどうぞよろしくお願いいたします。

 拝見しているわけではないので、これは全くの想像ですが、中耳炎を起こし、細菌感染によって鼓膜が壊死融解しつつあるのかもしれません。
 鼓膜は再生可能ですので、しっかりと治療を行い中耳炎を完治させれば問題は無いでしょう。平衡感覚の異常は中耳炎や内耳炎でよく見られる症状のひとつです。
 一般的な治療は耳道内の洗浄と抗生剤の内服です。消炎剤の投与も併用されることが多いです。
 原因は飼い主にはございませんので、くれぐれもご自身を攻めませんように。

投稿者 柴田 智 さん からの返答

早速のご返答ありがとうございました。今のところ症状に変化はありませんので、薬を正しく飲ませ一週間様子を見てみようと思います。発症以降、自責の念と緊張で精神的に疲れていましたところ先生のご説明とお気遣いの言葉にて気持ちがだいぶ楽になりました。本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト