吐き気を起こす原因は様々です。
健康時でも稀に嘔吐することはありますが、飼育開始4日目の2月令の子犬であり、食欲不振があるのでしたら、早急に診察をうけれれるのが宜しいでしょう。
環境の変化による影響かもしれませんが、感染症の疑いも考慮するべきでしょう。
2006/11/27 10:31 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
お返事ありがとうございます。
ブリーダーさんにも確認したところ、まるまってないのであれば大丈夫だと言われました。ケージの中で全く落ち着かない様子で、出してとクンクンクンクン言ってケージをかじります。バスタオルをケージにかけると、黙って眠るようになりました。寝ると、ご飯も食べるようになり、ケージの中にも自分で入っていくようになりました。
もう少し様子を見て、また食欲不振などあれば病院に連れて行こうと思います。
ありがとうございました。
2006/12/04 10:31
吐き気について
はじめまして。ちょっと心配でアドバイスを頂きたく質問します。
トイプードルをブリーダーさんから引き取ってから4日目です。
体重600グラムから700グラムで、12月2日で2ヶ月になります。
今朝、ソフィが目が覚めると苦しそうに吐きそうになってました。
結局何も吐けなかったのですが、
その後、おなかがグーグー何度かいっていて、初めてだったので、
どこか調子が悪いのか心配です。
食欲はあったりなかったりで、食べないときは私が手であげると少しずつ食べるのですが、お皿にのったご飯はあまり食べません。
調子がいいときは食べているのですが、、、
子犬が吐き気を起こすのはどういうときでしょぅか?
一度苦しそうだった後は大丈夫そうなのですが、病院に連れて行ったほうがいいでしょうか?
良いアドバイスよろしくお願いします。