だいじょうぶ?マイペット
お盆期間中のお問い合わせ対応について

伝染性腹膜炎と言われて・・・

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2006/11/27 20:30

はじめまして。アドバイスを頂きたいと思い質問させていただきました。猫6ヶ月くらいのメスです。車道の真中にうずくまっている所を2ヶ月くらいの時に拾いました。全身ドロドロで目は目やにでこびりついて開かず、鼻も黄色い液にまみれ、生きているのが不思議なくらいの様子だったのですが、その後元気になり、なんという生命力だろうと思っていたのですが・・・。

ひと月くらい前から食欲が落ち、寝てばかりいるようになりました。そして病院で受けた診断はウェットタイプの伝染性腹膜炎。お腹には水が溜まっているようで、先生からは「申し訳ないが治療法はない」と言われました。今の症状は、餌は殆ど食べず、水はよく飲みます。食べないので便もわずかですが、下痢ではなく硬いコロコロした便です。

この病気は自然治癒はあり得ないのですか?これくらいの症状だと、あとどれくらい生きられるのですか?今は静かに寝ていますが、病状が進むと苦しむのですか?
病院の先生は、点滴とビタミン剤を投与してくれましたが、そこから先は薬による治療はしないようです。薬で辛い延命をさせるより、自然に看取るのがいいのか、どうすることがこの子にとって幸せなのか、考えてしまいます。家には娘が3人いて子猫を可愛がっているので、子どもたちにもどう接しさせてやればよいのかという事も悩みます。
助かるものなら可能性にすがりたいし、本当に助からないものなのなら、やはり苦しまずに看取ってやりたいのです。
何かよきアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.07.23

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト