- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
- 猫 / ペルシャに関連する質問
-
対象ペット:猫 / ペルシャ / 男の子 / 0歳 5ヵ月
2023/05/14 20:16
こんばんは。
スコティッシュの1歳半の男の子です。
3月頃から痩せてきて気になり病院に連れて行った所、血液検査でTT4が5.2で甲状腺機能亢進と診断されました。
チロブロック錠1.25mgを1日1錠処方されまし... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ペルシャ / 男の子 / 1歳 0ヵ月
2023/03/08 21:40
4日の土曜日に去勢手術を行い、サファクリアという抗生物質を投与し始めましたが、本日夕飯を食べたあと、嘔吐しているのを見つけました。それまでは吐いた形跡はないようなのですが、このままもう一度餌を与えて... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ペルシャ / 男の子 / 3歳 0ヵ月
2023/01/24 22:19
2022年12月初旬に保護団体からうちに来た子にハゲやかさぶたが目立ち、保護施設にいた6ヶ月前に真菌治療をしていた子なのでおそらく真菌の再発だろう、とのことで内服薬の治療を開始しました。
6週ほど続け... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ペルシャ / 男の子 / 9歳 0ヵ月
2022/12/26 12:44
手術後の抜糸についてお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。
右肘関節部嚢胞切除、という手術をうけ(脂肪の線(?)の出口に不具合があり、中身が水分の嚢胞がありました。水分吸引しても繰り返すの... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ペルシャ / 女の子 / 18歳 4ヵ月
2022/01/13 18:14
◆ぽっこり腹水は抜いた方がいいですか?
年齢的にも腎臓が悪かったり肝臓が大きくなったりなのですが去年の秋頃からお腹の片側がぽっこりしています。
秋頃に肝臓に針を刺しての生検を試みたのですが原因は分か... 続きを見る
ペルシャに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※ペルシャに関するお役立ち記事をご紹介しています。
ペルシャに関する記事をもっと見る
ペルシャの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※ペルシャの里親情報を掲載しています。
ペルシャ むむ
0歳11ヶ月
所在地 岡山県
名前 むむ
掲載期限2025/5/24
キングス
4歳5ヶ月
所在地 東京都
名前 キングス
掲載期限2025/6/29
こりむ
4歳2ヶ月
所在地 東京都
名前 こりむ
掲載期限2025/6/29
イチゴパフェ
5歳7ヶ月
所在地 東京都
名前 イチゴパフェ
掲載期限2025/6/29
モズク
4歳9ヶ月
所在地 東京都
名前 モズク
掲載期限2025/6/29
猫の脱腸、及び手術、またそれにより発生したヘルニアについてです。
はじめまして、生後6ヶ月になる猫についてアドバイスを頂きたく、アメリカより書き込みをさせて頂きました。宜しくお願い致します。
2ヶ月ほど前に友人に旅行に出かける、とのことでこの子を預かりましたが、そのまま飼い主は行方不明に。なんとかブリーダーさんを割り出し、結果現在病気を持っていることが分かりました。
現在猫は生後6ヶ月で多少おとなしいですが、体重、骨格ともに正常な女の子のペルシャです。ブリーダーさん曰く、生後5週間の頃に脱腸し、腹壁に腸を縫い付ける手術をしたそうです。(恐らくcolopexyという手術ではないかと思いますが、あくまで推量です。) その腹壁が全て封じられなかった為に現在ヘルニアを持っているとの事なのです。
(ブリーダーさんからの原文を載せます。)
The hernia was as a result of the surgery she had to fix a freak incident of her rectum prolapsing (it was outside her body.) Our vet sutured the rectum back in and she will never have that problem again. The hernia was caused by the abdominal wall not sealing all the way when she was healing (it was done when she was 5 weeks old.)
そのヘルニアは不妊手術の際治す事が可能と言う事もブリーダーさんより伺いました。
その後、このブリーダーさんとは連絡が取れなくなってしまい、今この子に関する情報はこれのみです。
現在、この子をうちの子に迎え入れるか、新しいお家を探して上げるか迷っているのですが、どちらにしても病状を把握し、新しいお家に行く際にはヘルニアを治してから健康体でと思っています。
この生後5週間の頃に受けた腸を腹壁に固定(縫い付ける?)手術というのは、彼女が大きくなっていくにつれ、ずれたり、ほどけたりしてしまわないか、又彼女が年をとっていくにつれ、再発や問題は起きないのかと本当に本当に心配でなりません。
また、正直何故ヘルニアになってしまったのかもお恥ずかしながら、分かりません。生後5週間だったので針が細かく入らず、現在はお腹の中で腸があるべき位置にない状態なのか、もしくは腹膜を破ってしまっているのか・・・ ブリーダーさんと連絡を取る際、ヘルニアの状態は軽く、不妊手術と一緒に治す事のできる問題としきりに仰っていました。 ヘルニアというと慢性的、そんなイメージをつい持ってしまうのですが、手術できちんと治して貰えば普通の健康な猫さんになれるのでしょうか。
先生、彼女は手術を受ければ、他の猫と変わらない健康な猫になれますか?
脱腸、ヘルニアの問題はもう心配しなくても大丈夫でしょうか? (手術をうければ)
小さな体で手術を受け、飼い主もコロコロと変わり、そんなこの子を見ていると涙が出てきてしまいます。 彼女の病気を熟知し、より良い生活を提供する為に、どうかアドバイスをお願いします。