身体の広範囲に脱毛する原因としては、ホルモン、アレルギー、細菌、真菌、寄生虫、免疫異常、栄養などが考えられます。
痒みがなければ、アレルギー、細菌、真菌、寄生虫などの原因は、とりあえず除外できます(稀にこれらが原因のこともあります)。
また、過剰な保温により、全身的な薄毛も個体によってはあります。
一度、診察を受けられるのが宜しいでしょう。
2006/12/08 11:51 参考になった! 0
投稿者 くみこ さん からの返答
飯田先生ありがとうございます。
体が小さいので、ホルモン異常などの病気が心配だったんですが可能性はありそうですね。いつもヒーターの前でくつろいでいるこの子を見ると「過剰な保温」も考えられそうです。一度検査をしてもらおうと思います。
ありがとうございました!
2006/12/15 11:51
今道 昭一 先生からの回答
パピヨンで抜毛が多いというのは時折伺います。
季節に合わせた換毛かもしれませんし、あるいは、らむちゃんは1歳になったばかりですので、成犬の被毛になっただけなのかもしれません。
すぐにはわからないかもしれませんが、今の時点で病的な脱毛か生理的な抜毛かを判断してもらいましょう。
その後、抜毛がさらに多くなったり、何らかの症状が加わったというときは再度判断してもらう必要はあります。
また、アレルギーであれば、抜毛以外にも痒みがあると思います。
しかし、その痒みは軽度のことから重度のことまでありますので、この点もあわせて一度獣医師に判断してもらうとよいでしょうね。
2006/12/09 00:00 参考になった! 0
投稿者 くみこ さん からの返答
今道先生ありがとうございます。
半年で産毛から生え変わって、また1歳で変わるんですね!知りませんでした!
この子は体は小さいですがヒート以外はマニュアル通り成長しているので生え変わりなのかもしれませんね。
一度検査してもらってこようと思います
ありがとうございました!
2006/12/16 12:00
抜け毛がすごいんです…
何かアドバイスを頂けたらと思います。
パピヨン♀1歳1ヶ月の事です。
1.4キロと体が小さいですが、普通の犬と同じように毛も歯も生え変わり順調に育っていると思っていました。
ただ、1歳を超えてもヒートがきていません。病院でもまだまだ…と言われています。
最近抜け毛がすごいなぁと思っていましたが、今日昔の写真と見比べてみたら明らかにお腹の毛が薄いのです。それでよく見てみたら胸毛も、尻毛も耳の後ろも・・・
全体的に薄くなってます。7~9月頃に換毛期があったと思います。
10日ほど前から体重を増やすためにフードをラム&ライスから、鹿肉・とうもろこし・玄米・馬肉・鶏肉等の入ったフードに変えました。
アレルギーになるのが怖くて牛や豚・鶏は避けてたのですが鶏肉が少し入ったフードにしました。
ワガママに育ててしまったので最近躾もしています。
寒いのでホットカーペットで昼寝しています。
夫が入院してしまった為一週間に最低一回はノーリードでボール遊びさせていたのが昨日ようやく10日ぶりに出来ました。
運動不足解消のために近所の散歩もしましたが、ほとんど歩いてくれません。
寒さ対策のために外で遊ぶ時などは服を着せてます。
痒がってもいないし、色素沈着も湿疹もありません。もう一匹のチワワはなんともありません。
抜け毛の時期なのでしょうか?アレルギーで脱毛することがあるんでしょうか?
原因として何が考えられますか?
支離滅裂で申し訳ありませんがよろしくお願いします。