北森 隆士 先生からの回答
パピヨンさんは、どちらかというと緊張感が高い子が多く、まさにメール内容に記されているように(寒くないのに)震えたり、呼吸が速くなったりします。
つまり、まず内容にある症状が、病的がどうかから考えなくてはいけません。心配な場合は、症状についてセンセイにもう一度たずねてみては如何でしょうか?ビデオなどに録画したものを診てもらうのも良いかもしれません。
<脳の異常になると突然攻撃的になったりするのでしょうか?
そのような場合ももちろんありますが、どちらかというと行動が抑制される方に症状は出ると思います。
癲癇や脳の障害とは別に、パピヨンさんは、他人にたいして攻撃的になる子が案外多いので、躾には注意が必要です。
<発作を抑えるためには避妊手術をした方がいいのですか?
癲癇発作と避妊手術は関係ありません。避妊手術は、乳腺腫瘍などを予防する目的で行うものです。もう少し体力的に安定してから、手術については考えても良いと思います。
2006/03/13 17:50 参考になった! 0
投稿者 くみこ さん からの返答
ありがとうございます。犬を飼った事がないので、戸惑う事ばかりで… さっそくビデオに撮って病院に連れて行きたいと思います。手術もよく相談したいと思います。
2006/03/20 05:50
過呼吸はてんかんの兆候ですか?
3ヶ月弱で購入したパピヨンですが、購入時800グラムで、現在約1.2キロほどしかありません。家にきてからすぐは、よく震えていました。時々しゃっくりのような(口は開いてません)のをしてましたが、最近は治まってました。
でも、1ヶ月ほど前からぜぃぜぃという過呼吸のような症状が起こるようになり、病院に行きレントゲンを撮って貰ったところ、喉が広がってしまって収縮する力が弱っていたとの事でした。
先生は、頭蓋骨に隙間があること、首の骨が通常より離れてしまっていることで、神経質な子だから大事に扱ってあげてと先生から言われました。痙攣を起こして倒れたら早く病院に連れてきてと。それに、神経を圧迫されて歩き方などに異常が出たりすることもあると言われました。
先天性のもので、小さい子にはよくあると。はっきり癲癇や水頭症とは言われませんでした。インターネットで調べたり聞いたりしてるうちにそう思ったのですが… 過呼吸のような症状は大体毎日あります。(すぐ治まりますが)今日はしゃっくりの様な症状もありました。
最近、突然何もないのに「キャンッ」と鳴きます。普段は遊びでヴゥヴゥ唸ったり、興奮してくるとワンッと鳴いたり、かまって欲しい時にキュゥキュゥ鳴く事はあっても、それ以外に鳴く事はありません。パピヨンは脱臼にも弱いと聞いたので、足などを触ってみますが痛がったりしません。遊んでいて興奮してくると、耳を全開で後ろ向きにしてものすごい勢いで走り回ったりします。
主人は昔プードルを飼ってましたが、そんな事はなかったそうです。震えてるなぁと思っていたら突然よだれが止まらなくなったり、(その後はよだれを垂らしながらも普段どおりです)吐いてしまったこともあります。私はよだれだと思うのですが、主人は泡じゃないかと言います。
真っ白じゃありません。てんかんの軽い症状では、体の一部だけが痙攣する事があると聞いたのですが、すでに、異常が出ているのでしょうか?人もワンちゃんも全く怖がる様子もなく喜んでくっついて行きます。でも、脳の異常になると突然攻撃的になったりするのでしょうか?
発作を抑えるためには避妊手術をした方がいいのですか?どちらにしても、体も小さいし、弱いので出産させるつもりはありません。ただ、手術に耐えられるかどうか… 発作を起こしても…… 色々聞いてしまってすみません。