伊東 彰仁 先生からの回答
他の部分に比べて薄くなっているのでしたら皮膚病の可能性はあります。皮膚病の検査は、病院により異なっていると思いますが、うちでは次のようなスケジュールで行っています。
1:皮膚セロテープ染色
2:抜毛検査
3:皮膚掻爬検査
4:真菌培養(真菌、酵母の同定まで)
5:特異的IgE抗体検出による、アレルギー検査(各項目)
6:血液性化学検査(項目ごと)
7:血液塗抹染色(血球像、百分比)
8:ホルモン検査(各項目)
9:パンチバイオプシー
現在のところ、1~4まではルーチンで行っている検査で、必要に応じて5以降の検査をしています。
しかし、以降の治療や誤診を防ぐためにも、5~7はルーチン化しようと考えています。
皮膚病は、獣医師でも見た目診断は避けるべきです。
むしろ経験上分かったという場合は、改めて検査をして裏づけを取るべきです。
2006/12/09 15:58 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
パピヨン♀二歳半 の飼い主です、抜け毛についての質問に早速回答頂き有り難うございました、連れて行った病院では顕微鏡で見られただけだったので心配です、抜け毛が進むようでしたら、先生からの回答を頭に入れて
再診に行ってきます、有り難うございました
2006/12/16 03:58
抜け毛について
初めて質問します、よろしくお願いします。
パピヨン♀2歳半 についてお願いします
今年の6月位から、ちょっと毛が薄くなったことに気付きました
最初は季節の変わり目に良くある換毛と思っていて、あまり
気にしてなかったのですが、なかなか抜け毛が収まらないので
よく見てみると、4~5本くらいの毛がまとまって抜けています
しかも直径0.5ミリくらいの小さな、消しゴムのかすを丸めたような
物に全部がくっついて抜けているのです、病院に連れて行ったのですが
原因も病名も解らないようで、チューブ入りのサプリメントを
貰って帰りました、家に帰り皮膚をかき分けて、その消しゴムかすを
すべて取り除きました、やはり取ったすべての消しゴムかすに複数本の
毛がくっついていました、寒くなったら冬毛が生えてくると思って
様子を見ていたのですが、12月になっても増毛しません
元々がものすごく毛がフサフサの犬でしたので心配です
ただ、現在は消しゴムかすの発生はありません、これからの対処の仕方を
教えて頂ければ幸いです。
抜け毛の場所は腰より後ろの部分だけです(尻尾含む)よろしく
お願いします。