- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / シベリアンハスキー / 性別不明 / 年齢不明
2006/11/24 02:39
こんにちは、以前にもうちの犬(ハスキー、13歳)の首にできた大きなしこりについてこちらで質問させていただき、獣医さんにみていただきました。
2週間ほど前、針で細胞をとったときには、膿でも他の液体でもな... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / シベリアンハスキー / 性別不明 / 年齢不明
2007/03/06 15:27
こんにちは、何度かお世話になっております。いつもご親切なアドバイスをありがとうございます。
今回は、13才半のオスハスキーの関節炎について質問です。
1年ほど前から特に後ろの足腰が弱くなり、グルコサ... 続きを見る
-
- 未回答
- 警部の悪性未分化がんの抗ガン剤治療の有効性について
対象ペット:犬 / シベリアンハスキー / 性別不明 / 年齢不明
2007/01/09 10:24
こんにちは、何度かこちらでお世話になっておりますが、いつもアドバイスありがとうございます。13才のシベリアンハスキーにできた癌のことで質問があります。現在カナダに住んでいます。
11月10日に小さな... 続きを見る
-
- 回答 1名
- anaplastic sarcoma について
対象ペット:犬 / シベリアンハスキー / 性別不明 / 年齢不明
2006/11/26 11:13
こんにちは、何度かこちらで質問させていただいております。
私のオスのハスキー、13才が anaplastic sarcoma と診断されました。
右顎の下に大きなタマゴぐらいのこぶがあります。
カナダに住んでおり、病... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シベリアンハスキー / 性別不明 / 年齢不明
2006/11/13 17:08
こんにちは、質問させていただきます。
13才のオスのハスキーがいるのですが、2日ほど前からちょっと首の片側が太いな、毛が抜け替わるのかな、と思っていたところ、今日、4センチほどのわりと固いしこりをみ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シベリアンハスキー / 性別不明 / 年齢不明
2007/08/18 14:27
こんにちは、以前に何度かお世話になりました。
カナダに引っ越しした14歳のハスキー(オス)のことで質問させていただきたいのですが、よろしくおねがいします。
昨年11月に右首付根に大きめのオレンジくら... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 8ヵ月
2025/08/23 21:53
肝臓の血液検査からの、今後の治療について伺いたいです。GPTが200台ALPが100台GGTが30前後、ビリルビンが0.4くらいが、ここ1年くらいの数値でした。
が、6月からにGPTのみ上昇し大体2週間ごとに採血に行ってい... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアンとマルチーズ / 女の子 / 10歳 6ヵ月
2025/08/17 16:34
最近咳が増えてきたので、かかりつけの病院で相談し
検査を受けたところ、以前から患っている弁膜症による心肥大が認められ、いつ肺水腫を起こしてもおかしくないと言われました。
今後は薬を増やして経過を... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 15歳 11ヵ月
2025/08/10 18:48
15歳10ヶ月の柴犬オスの脾臓に腫瘍?約7cmがあり明後日手術となります。
エコーでは出血の形跡無し、転移は無いと思うとの事です。
腫瘍が大きい為、他の臓器を押しているため貧血、食欲不振、倦怠感がでてる可... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルプー / 女の子 / 3歳 0ヵ月
2025/08/02 12:56
昨晩20時頃にイベルメックPIを与えたのですが、今朝6時頃に嘔吐(黄色、少し未消化のフードのようなものあり)してしまいました。
病院に相談したところ、昨晩与えたのであればよっぽど吸収されているので気にしな... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 女の子 / 0歳 2ヵ月
2025/07/31 20:27
ご相談させていただきます。藤野と申します。よろしくお願いします。
昨日、近所の 動物病院にて 狂犬病のワクチンを接種させたところ 倦怠感があるように 見受けられました。
本日 日中は比較的元... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
のどの線維肉腫(?)の手術とその後の治療
こんにちは、前にもこちらでお世話になっております。
私の犬、アンドレ(ハスキー13才)に
ちょうど1ヶ月まえに小さいタマゴ大のしこりを発見し、
検査の結果未分化腫瘍、おそらくは繊維肉腫の、という
診断で、今カナダに住んでおりますが、専門医にかかっています。
画像は、検査をした場所の写真です。
のどにできているのでマージンを十分とるのが難しいため、
手術と放射線治療をすすめられましたが、
カナダ、西海岸にはその施設がないため、
なんとアメリカまで行かなければならないと言われました。
現在は大きなオレンジぐらいの大きさになっているので
呼吸や食事に影響しないよう、摘出したほうがいいと言われました。
現在体調は良く、食事もトイレも好調で、
血液検査異常なし、
レントゲン、超音波で転移はまだしていないことが
わかりました。
手術は12月11日(4日後)です。
そこで質問なのですが、
1.放射線治療はアメリカまで行く甲斐があるでしょうか。
検査のための軽い麻酔だけでも2日間は興奮して
食べず、寝ず、なきながら動き回ります。
3週間、アメリカに入院させて、麻酔と治療に耐えられるか
心配です。移動のストレスなども心配です。
2.放射線治療を選択しなかった場合、
手術後は抗ガン剤ということになるそうですが、
抗ガン剤は効きにくいとweb等で言われていました。
その場合、
手術だけなら、なにもしなくても同じでしょうか。
または、手術で物理的に悪い細胞の数を減らすだけでも
その値打ちはあるのでしょうか。
ケースによるとは思いますが、このような場合、
何か、日本で一般に行われている治療方針のご提案がおありでしたら
どうぞよろしくおねがいいたします。
アメリカに運ぶくらいなら日本に連れて帰りたい気持ちです。
できることはすべてしてあげたいのですが、
こちらでは何事も進み方が遅く、医療用語も英語では特に
難しく、混乱しています。
どうぞよろしくおねがいいたします。