重度の歯周病により、歯が脱落していった思います。
歯の動揺がある場合は、治療により安定化が出来る歯は、抜歯せず治療します。治療が出来ない重症の歯は、抜歯します。
歯石も相当ついているのではないでしょうか。
歯石は細菌の塊であり、取り除いて行くべきで、歯が自然に抜けるのを待つのはなく、治療をすべきです。
2006/12/12 09:33 参考になった! 0
投稿者 サンシン さん からの返答
お返事ありがとうございます。
飯田先生からのアドバイスで「治療をすべき!」っとハッキリ言われたので、決心できました。不安と恐いのとでなかなか決心できませんでした・・・飼い主反省です。
掛かりつけの病院に行ってまず診てもらいます、早々今日にでも行ってみようと思います。本当にありがとうございます。
2006/12/19 09:33
歯について。
はじめまして、6歳になるトイプードルを飼っています
小さい時から歯は弱い方だったと思うのですが
ここ最近では、大好きなおもちゃ遊びも”ほどほど”にしか
遊ばなくなりました・・・
本人(犬)はご飯よりも、おもちゃの方が大好きなので
遊びたい気持ちはあるのですが歯が痛いようで・・・
今現在は上の歯は前の方は全部抜けてしまい(犬歯と犬歯の横の歯はあり)
下の歯もぐらついてきています
左奥歯も見てみたら少しぐらついています
歯茎も少し黒っぽいような?
犬歯以外抜歯をしてしまったほうが良いのでしょうか?
このまま自然に歯が抜けるのを待っていたら
内臓の方にも疾患していくようで・・・
アドバイスお願いいたします。