だいじょうぶ?マイペット

吐き気と血尿(?)

質問カテゴリ:
尿の異常 / 吐き気

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 2件)

 
2006/12/12 17:41

今回2回目になります。今回はおしっこと吐く事でアドバイスをいただきたく質問させていただきます。まずは、おしっこのことなのですが、昨日の朝からおしっこの回数がいつもより多いかなと感じてたのですが、夕方頃から頻繁に行くようになりところかまわず少量のおしっこをするようになりました。寝る前にトイレのシーツを変えようとしたらトイレの際に極少量のおしっこをしてたのでティッシュで拭き取ったらうすいピンク色が混じってました。夜中も何度かトイレに起きてました。今日気になるので病院に連れていったら「たぶん膀胱炎でしょう。2日間薬を飲ませてみて症状が変わらなければつれてきてください。大丈夫なようなら薬を飲みきらせてください」と言われ抗生剤の注射をして薬をいただきました。20分ほどたったころ突然
気分が悪くなり吐き、その後も少し時間をおいて突然吐くのを2回繰り返したので再度病院へつれて行き、吐き気止めの注射をしてもらいました。注射をして間なしの嘔吐だったので抗生剤の注射が合わなかったのかなと思い先生にお聞きしたら「注射では吐かない」との事でした。
吐くのは先週の水曜日にも朝3回ほど吐き続けた事があり、そのときも吐き気止めの注射をしてもらいました。
実は、主人が自分の食べてるものを食べさせたがり3ヶ月を過ぎたあたりからよく食べさせていました。そのせいか10日ほど前からドライフードのふやかしたものを嫌がり食べなくなり、食べないときは前夜から昼の2時過ぎまで食べないことも何度かありこのままではいけないと思いドライから缶詰に変えてみました。朝・夜の2回に回数も減らしました。食いつきのいい日と悪い日とあります。内蔵の疾患でもあるのではないかと心配です。元気はよく寝るけどあります。子供たちがふざけたら仲間に入っていったりいたずらもします。お忙しいと思いますがどうかよろしくお願いします。

血尿にも色々な原因があります。

頻尿であれば膀胱炎の可能性があります。慢性化する場合は
数ヶ月にも治療が及ぶことがあります。しっかりと診察をうけて
対処しましょう。

内臓の事であれば、先生に食事の件を素直に話し、心配なので
検査してくださいと伝えてみては如何でしょうか?

投稿者 さん からの返答

お忙しい中、アドバイスのお返事ありがとうございました。何度か診てもらったかかりつけのお医者さんには適切なアドバイスを頂けなかったこともあり病院を変わりました。食事の面でのことや、日常生活の事を相談して陽愛も診察してもらいレントゲンも撮ってみた結果、漏斗胸で生まれてきてた可能性が大きいといわれました。心臓も体の大きさに比べると大きく肺が狭い中にあるので気管支が背中側に押されるようにある。胃も上のほうにあり心臓と一部重なって写ってました。朝食べたものが夕方の嘔吐のときに出てきたのは、食べるのが遅いとかレントゲンの状態を考えると消化速度も遅いのでしょうと言うことで、食事の量を少しずつ回数を増やして与えてみることにしました。それ以後、嘔吐がなくなり、元気に遊ぶ時間も長くなったような気がします。頻尿もお薬をいただき飲み終わってからはなくなりました。今回、心臓肥大、漏斗胸などが見つかりが、陽愛の体調に合わせ無理をさせないよう上手に病気と付き合っていくように勉強していかないとと思います。今回は本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト