今道 昭一 先生からの回答
生後6ヶ月齢で脱毛を起こしたときは、感染性による皮膚疾患なのか先天性の皮膚疾患なのかを区別する必要があります。
感染性の皮膚疾患には膿皮症、アカラス、皮膚糸状菌などが考えられます。アカラスと糸状菌は検査で除外しておきましょう。
何度も検査をしたということですから、アカラスと糸状菌検査も含まれていると思います。
この点は担当の獣医師に確認して下さい。
疥癬症も脱毛を起こしますが、脱毛が見られるほど重症感染を起こすと必ず強いかゆみがあるはずです。
感染性皮膚疾患が除外されたら、次は先天性のものを検討していきましょう。
この年齢でホルモン性疾患は稀と思われますが、可能性がないわけではありません。
内臓疾患や栄養状態は身体検査、血液検査などで評価ができます。
しかし、私ならまずは被毛検査で被毛の成長ステージと異常な被毛がないかを評価します。
この年齢のチワワでは、黒色毛や淡色毛に関連した毛包形成不全が見られることがあります。
2006/12/29 22:34 参考になった! 0
投稿者 美紀 さん からの返答
今道先生お忙しい中わかりやすく丁寧に教えていただきありがとうございました。主治医に被毛検査をお願いしてみようと思います。もともと腸が弱く毛まで栄養がいってないかもと言われていましたので血液検査もお願いしてみます・・・本当にありがとうございました。
2007/01/05 10:34
毛は生えてくるのでしょうか
チワワのオス6ヶ月1.8kg未去勢 レオのことでアドバイスを頂きたいのですが・・・2ヶ月で我が家に迎えたのですが、少したった頃から顔の脱毛が始まり耳の付け根と体も皮膚が見えるほど脱毛しました。脱毛したところは産毛が生えていたので今現在 体はしっかり毛が生えています。でも顔は一度生えてきたのですが、また脱毛して毛が薄くおでこの所は左右対称に脱毛したまま産毛も生えておらずツルツルの状態です。耳の付け根は毛が薄いままです。何度も何度も皮膚の検査をしましたが何も出ません・・・痒がっている様子もありませんし皮膚もきれいです。
毛が抜け始めた頃から 抗生剤・抗真菌剤のクリームを1日2回塗っています。主治医は成長期なので何とも言えないが、ホルモン異常や内臓からくるものかもしれないから近いうちに検査をしましょうと おっしゃっていました。やはり内臓やホルモンの異常なのでしょうか・・・?そして、いずれ毛は生えてくるのでしょうか?お忙しい中申し訳ありませんがアドバイスお願いします。