中津 賞 先生からの回答
糞便を踏むような環境では簡単に感染します。そうでないなら、あまり心配はないでしょう。糞をしたらすぐに取り除いてください。これが一番の予防法です。この子犬も狭いところで、糞便を踏みつけていたのかもしれません。清潔な環境が一番です。
2006/08/11 10:29 参考になった! 0
投稿者 美紀 さん からの返答
ありがとうございます。あまり神経質にならないように、素早い便の処理と清潔を心がけて頑張ります。ちなみに、今朝メスの検便をしたら、今のところ感染はしていませんでした。
2006/08/18 10:29
伊東 彰仁 先生からの回答
完全に排出が収まるまでの間は、完全に隔離しておいたほうがいいと思います。コクシジウムは虫ではありません。アメーバ赤痢やマラリヤと同じ、原虫(単細胞生物)です。
治療にはサルファ剤や抗生物質を使いますが、耐性のあるものや、当該犬の体力によっても完治までの時間はまちまちです。
塩素系の消毒薬は効果がありますが、毒性も高いですよ。
2006/08/11 19:23 参考になった! 0
投稿者 美紀 さん からの返答
今朝検便の結果コクシジウムは出ませんでした。メスのラムへの感染もありませんでした。ありがとうございました。少し便の様子を見てこまめに検便してもらいます
2006/08/18 07:23
コクシジウム
8月6日に我が家の家族になったレオ(580グラム)ですが、コクシジウムがいることがわかりました。今日の朝から虫下しを飲んでいます。元気で食欲もあり体重も620グラムに増えていました。我が家にはメスのチワワ9歳がいるのですが感染していないか不安です。レオが移動したところは熱湯消毒するように言われたのですがフローリング以外の場所はどうすればいいのでしょうか?今のところメスのラムには変わった様子はないのですが。。。
実家のダックス11歳にも接触しています。
熱湯消毒以外に殺菌の方法はありますか?