だいじょうぶ?マイペット

猫の食欲不振と呼吸異常

質問カテゴリ:
食欲の異常

対象ペット:
/ シンガプーラ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / めるせですさん

 
2007/01/01 13:40

はじめまして。猫、シンガプーラ、雄3才8ヶ月虚勢済みです。
1~2日前から、急に食欲が無くなり、床暖房の上でうずくまったままあまり動かなくなりました。食欲がむらなことは、たびたびあり、寒かったせいかと思いあまり心配していなかったのです、さすがに、あまりに動かず食べずで心配になりました。また、時々鼻を鳴らすような呼吸をしたり、複式呼吸をしているようなのです。お腹が頻繁に動きます。本を読んだところ、猫が複式呼吸をするのは、呼吸異常だとのことで、心配になりご相談しています。

生後5ヶ月頃にFIPを発症し、インターフェロン等の注射を何回か打って、回復し、一歳を過ぎた頃からまったく症状も出ずに元気に暮らしてきました。

何が原因でしょうか? お正月で獣医さんも休んでいるため、心配です。

FIPを発症しIF療法をして回復は本当でしょうか?
抗体は正常(100以下)まで下がりましたか?
100以下にならなければ安定したとは言えません。
FIP=コロナウイルスは腸炎型、胸膜炎型、腸炎型の判別が難しいです
現在の症状は呼吸困難に近い状態だと思います。早く主治医に連絡を取り相談されると良いです。

投稿者 めるせです さん からの返答

ありがとうございました。
落ち着いたのは、2004年の春ですが、100以下には下がっていなかったと思います。でも、それ以来、これといった症状も出ずに、ずっと元気でいたので心配はしていませんでした。明日、近くの病院へ連れて行きます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト