- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
2007/05/05 03:34
間もなく1才になる、メスのラブラドールです。
3月に避妊手術は済ませました。(シーズン直前だったようです。)
その前より、尿道(膣からではないと思います)から、薄黄色のおりもののような粘液が出ていた... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 11ヵ月
2025/04/30 08:02
こんにちは。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
アメリカンコッカースパニエルの女の子10歳です。リンの数値が若干高く「リンケア」を使用しています。フィラリア駆虫薬の投与の際は、いつもフード... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 女の子 / 0歳 9ヵ月
2025/04/23 15:59
こんにちは、よろしくお願いします。
8カ月のバーニーズです。
1ヶ月前から陰部をしきりに舐めるようになり実際に出血や陰部の腫れを確認できたのは1週間前くらいになります。
出血を確認した際に(この時は陰... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 18歳 0ヵ月
2025/04/21 22:55
4月に18歳になるトイプードル♂です。
慢性腎不全罹患中。
ここ1ヶ月で血液検査の数値があがってきています。
3月→CREA1.8・BUN44
4月→CREA2.5・BUN71
それに伴い、腎性貧血が進行していて
足元がフ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 5ヵ月
2025/04/16 16:16
質問失礼致します。
実家で飼っているゴールデンレトリバーについて質問させてください。
2年弱程前から首の辺りに握り拳1個分の硬いコブができていました。
先住犬がいたのですが、その子も癌で辛い思いを... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 男の子 / 14歳 5ヵ月
2025/04/09 21:29
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ウェルシュ・コーギーの14歳です。
最近引っ越したため、新しい獣医さんにかかったのですが、普通にフィラリアの予防薬をもらおう... 続きを見る
- 犬 / ラブラドールレトリバーに関連する質問
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリバー / 男の子 / 3歳 5ヵ月
2024/06/02 23:32
犬が誤飲したかもしれなくて、ネットを見てオキシドールをスプーン2杯くらいを水で10倍薄めた量をあげたのですが大丈夫でしょうか?少しヨダレが出て気持ち悪そうにはしていましたが、吐くことはなく、今は食欲も... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリバー / 男の子 / 14歳 2ヵ月
2024/04/02 09:24
14歳になるラブラドールです。
最近、えずく行為が多くなり、クリニックで見ていただきましたが
その時の血液検査でT4の数値が0.53でした。
えずく行為についてお伺いしたところ甲状腺機能低下症と関係... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリバー / 男の子 / 13歳 10ヵ月
2023/12/14 03:09
13歳になるラブラドールレトリーバーです。
今年の8月に緑内障と診断をされました。
治療法として、べトラタンとベノキシールを処方され3週間ほど使用しましたが眼圧が下がらず両目とも70でした。専門医に診... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリバー / 女の子 / 11歳 7ヵ月
2023/11/27 16:58
貸与されていた盲導犬を引退させた後、犬を出身協会さんの方に変換して高齢になった引退犬は引退犬ボランティアさんの方に引き取られて、新しい飼い主さんと引退後の生活を始める流れになるのが一般的なんですが... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 卵巣摘出避妊手術後お腹の中にしこりができ、一か月経過しましたが小さくなりません
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリバー / 女の子 / 6歳 6ヵ月
2023/10/21 15:52
はじめまして。
繁殖犬として3回の出産を経験し、6歳0か月のとき3回目(最後)の出産をしたラブラドールレトリバーです。
6歳6か月のとき、卵巣摘出避妊手術をしましたが、術後3日目に左わき腹辺りに2㎝くら... 続きを見る
ラブラドールレトリバーに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※ラブラドールレトリバーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
ラブラドールレトリバーに関する記事をもっと見る
ラブラドールレトリバーの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※ラブラドールレトリバーの里親情報を掲載しています。
発育不良と避妊手術の時期
はじめまして。
ご意見・アドバイスを頂きたいと思います。よろしくお願いします。
8ヶ月になりました、ラブラドールレトリバー♀です。
7ヶ月後半、今年1月から我が家の一員になりました。
警察犬の血統書があり、2代前にはチャンピオン犬がいるようです。
人間大好き・犬大好き、ほとんど吠える事はなく、威嚇や怒りで唸ることも無い、賢い良い子です。
至って元気・食欲もあるのですが、体重が12.5Kg程、ビーグルや柴犬の大き目のこと変わりないくらいの体格しかありません。
ショップで売れ残っていて、悪く言えば見世物のように日中はほとんどつながれたままの生活をしていたようです。
我が家に来るまでは、ショップの人曰く、至って元気・下痢はしたことないそうです。
下痢が続いたので通院した際に、DrにうかがったらA病院では『消化吸収力が悪いために栄養を吸収できず発育不良が続いているのでしょう』と言われ、下痢が良くならなかったために転院したB病院では、『下痢はお腹が動きすぎてしまっているからで、成長が悪いのはおそらく狭い環境に長くいたのと、食べていたフードの量が少なかったので、お腹が落ち着いたら肥満を気にせず食べたいだけ食べさせてあげましょう。』と言われました。
レントゲン・血液検査は受けていないのですが、糞便検査では寄生虫はいませんでしたし、聴診では心臓の音も特に何も言われなかったので問題ないんだと思います。
また、避妊手術を受ける時期についても相談したところ、A病院ではシーズンが来る前・お腹が落ち着いたら大丈夫と言われ(今週末を予定していましたがキャンセルしました)、B病院では体が未発達だし、一度シーズンを迎えてからだの発育が落ち着いたのを確認してからが良いといわれました。
まず、これだけ小さいのはやはり体のどこかに異常があるからでしょうか?マンションの室内飼いなので、伸び伸びとは言いがたいかもしれませんが、たくさん食べさせてあげて、たくさん動かさせてあげたら大きく(せめてスタンダードに近いくらい)に成長できるでしょうか?
もちろん、小さいままでも元気ならかまわないんです。勝手な都合ですが、室内飼いで車もそれほど大きくない我が家には、抱っこもできますし手ごろなサイズではあるのですから。ですが、犬と私たち、お互い負担にならない範囲でなら、やれるだけのことはしてあげたいと思っています。
そして、避妊手術ですがシーズン前とシーズン後、どちらがよいでしょうか?下痢した直後ですので早くても来月以降なのは確かなのですが、どのタイミングで受けるのがベストか、ご意見を頂戴したいと思います。
もちろんそれまでにシーズンが来てしまえば延期ですが。
長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。