だいじょうぶ?マイペット

前立腺肥大なのですが・・

質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
/ ジャーマン・シェパード・ドッグ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 2件)

 
2007/02/07 00:51

はじめまして、アドバイスをいただきたく質問させていただきました。
皆様宜しくお願いいたします。
当方は現在8歳になりますシェパードと暮らしております。
7歳の時より膀胱炎を患い、その後前立腺肥大になっております。
内科的治療(投薬・・ウロエース・ゲシンLなどの前立腺薬と抗生剤)
をずっと続けてきたのですが、排尿・排便障害が一向に良くならず
それにもまして2週間ほど前より左後ろ足のパットをつかなくなりました。
その後、レーザー治療(毎日)を行って普通に歩く時には4本足で(しかし、負荷はかけていない様です)歩いておりますが、少し早足になりますと
足を上げて3本足にて歩行しようとしております。プロプリオセプション
なる反射も鈍いようです。
前立腺とこの足は関係があるのでしょうか?
先生のお話では「前立腺が肥大すると第6,7腰椎から後足に向かう神経を圧迫することがあり これにより後足の歩行障害がおきることがある。」
と聞かされているのですが、WEBで前立腺肥大を調べましても
中々、そのような事は記していないもので・・・

もう一週間の投薬治療で改善が見られないようでしたら「虚勢」との判断になるらしいのですが・・・・
前立腺と後ろ足の神経の関係をお教えください。
又、関係が無いものでしたら諸先生方の他に考えられる要因をお聞かせください。宜しくお願いいたします。

前立腺疾患で、は行(歩行異常)がでることはありますが、
一般的には、痛みによるものだと考えられています。特に
前立腺膿瘍や、急性の前立腺炎の時にはシバシバ、歩行異常
はでます。

今回の

>足を上げて3本足にて歩行しようとしております。プロプリオセ>プションなる反射も鈍いようです。


の症状と、前立腺疾患との関連性は分かりません。
大型犬の場合は、関節炎なども好発しますので、そちらの
検討も必要かと思います。

ちなみに神経の麻痺と、関節炎などの痛みによる負荷の異常
は違います。

いずれにせよ、直ちに去勢すべきですよ。

投稿者 さん からの返答

敏速なコメント大変感謝いたしております。

>いずれにせよ、直ちに去勢すべきですよ。
内科的な治療で完治するのなら・・・と頑張ってきたのですが、私自身決心がつきました。今まで使役犬として頑張ってきた子なのでなんとか全快させて元気に4本足で走らせてやりたいです(調子を見ながらですが・・)そういいながらも何時かはお別れの時が来るんでしょうね・・
パートナーとしてできることはすべて・・
今回はご相談して本当に良かったと思います。有難うございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト