吐き気 質問カテゴリ: 吐き気 対象ペット: 犬 / トイプードル / 性別不明 / 年齢不明 質問者: --- / 非公開中の会員 2007/02/28 11:43 はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。トイプードルですが、体重が約8キロあります。1月22日頃から家に留守番する毎日が続きました。朝4時ごろ散歩に行き、6時30頃ドックフード(ドライ)と缶詰めの餌をあたえます。夕方4頃散歩に行き、5時ごろ餌を与えていた日が続きました。 何日かして、胃液のような、黄色い泡状のものを2回ぐらい吐く日が毎日といっていいほどあり、決まって朝と夕方にあります。 家に一匹だけ留守番をするストレスからなのか、食事の量が少なくて胃酸過多になっているのかわかりません。 食事の回数を2回から3回にしてみましたが(1回の量は80g)、吐き気はあります。 食欲はすごくあり、元気も良いです。 本などを見ると、おなかがすきすぎると吐くと書いてあったのですが、どのような病気が考えられるのでしょうか?また食事の量が少ないのでしょうか?間食もします。 病院で診察してもらったほうが良いのでしょうか?
吐き気
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。トイプードルですが、体重が約8キロあります。1月22日頃から家に留守番する毎日が続きました。朝4時ごろ散歩に行き、6時30頃ドックフード(ドライ)と缶詰めの餌をあたえます。夕方4頃散歩に行き、5時ごろ餌を与えていた日が続きました。
何日かして、胃液のような、黄色い泡状のものを2回ぐらい吐く日が毎日といっていいほどあり、決まって朝と夕方にあります。
家に一匹だけ留守番をするストレスからなのか、食事の量が少なくて胃酸過多になっているのかわかりません。
食事の回数を2回から3回にしてみましたが(1回の量は80g)、吐き気はあります。
食欲はすごくあり、元気も良いです。
本などを見ると、おなかがすきすぎると吐くと書いてあったのですが、どのような病気が考えられるのでしょうか?また食事の量が少ないのでしょうか?間食もします。
病院で診察してもらったほうが良いのでしょうか?