和泉谷 研 先生からの回答
こんにちは。
留守番によるストレスについてのご質問ですね。
もしミーちゃんが一度もホテルや病院などに預けたことがないのであれば、いきなり一週間預けるのは止めておいたほうがよいでしょう。猫は環境の変化を嫌うことが多いので病院で預かっても、食餌や排泄を一切しない場合があります。預けるのであればまず半日ないし一日試しに預けてみて様子をみてください。
預ける場合と家に世話に来てもらう場合を比較すれば、住環境の変化がないので、家にきてもらうほうがストレスは少ないと思います。できれば試しに何度か世話にきてもらっておくのがベストです。
また留守中の病気に関してですが、ストレスと関係なくても高齢のため調子を崩す可能性があります。帰ってきたらすごく調子が悪かったとつれてこられることも多いです。
普段世話していないかたは、異常にも気付きにくいし一日に見る回数も少ないですから。
腎臓も悪いということですので、出かける前に病院にて健康状態を確認して、それを世話を頼む人にも伝えておいてはいかがでしょうか。
2007/03/01 11:51 参考になった! 0
投稿者 haru_haru さん からの返答
ご回答頂きありがとうございます。
猫がそんなにも繊細な生き物だったとは、
長年飼っていましたが知りませんでした。
お腹が空けばご飯も食べるだろうし・・・。
なんて考えは止めた方がよさそうですね。
今回は預ける事は考えずに、
近くに住む祖母に来てもらい世話を頼む方向で検討するつもりです。
ご丁寧なアドバイスを頂き誠にありがとうございました。
2007/03/08 11:51
老猫の留守番させてしまう場合
はじめまして。
病気の相談ではないのですがとても困っています。
私の実家には14歳の雑種の老猫がいるのですが、
年のせいか腎臓が弱っているのと足が弱って階段が上れない以外はとくに健康です。
しかし今年の秋に私が海外挙式をすることになり
1週間ほど家族で家を空けてしまうことになってしまいました。
田舎の為サービスの良いペットホテルはなく、
せまいゲージのような所に預けるのも嫌ですし、
車での移動や親戚の家に預ける等はかなりのストレスになるのでできれば避けたいと思っています。
そこで近くの親戚に1日1回様子を見に来てもらうのが良いかなと思っているのですが、やはり心配で・・いままで1週間も家を空けたことがなかったので、このようなことでストレスになり病気になったりすることはあるでしょうか?年だけに心配で仕方がありません。
アドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。