-  歯・舌・口の異常に関連する質問
- 
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 男の子 / 16歳 7ヵ月
  2025/09/29 23:03 多発性嚢胞腎の猫(16歳)にメタカムを投与しても問題ないでしょうか?
現在、クレアニチン4.4、BUN60mg/dlで週2回の皮下点滴、飲み薬はフォルテコール2.5mgを1日1錠、二週間に一度エポベットを...  続きを見る 
- 
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 16歳 3ヵ月
  2025/09/19 22:16 約1ヶ月半前頃より口があいており、舌が出ている状態が多く、約1ヶ月前頃から右下顎が見て分かる程度に腫れてきました。よだれの臭いがきつくなり、カリカリご飯も食べにくいのか食事摂取量も減ってきたため、病...  続きを見る 
- 
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 5歳 1ヵ月
  2025/09/04 04:31 ◯猫/5歳/4.1kg/アレルギー持ち/歯肉炎で通院中/
1歳頃から突然、黒い耳垢、頭を振る、耳を掻き過ぎて出血、体も舐め壊して出血、という状態が始まりました。
病院ではアレルギーだと言われましたが、...  続きを見る 
- 
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
  2025/08/01 01:01 ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。...  続きを見る 
- 
対象ペット:猫 / キジトラ / 男の子 / 7歳 1ヵ月
  2025/07/29 08:35 今朝、犬歯の先が欠けていることに気が付きました。
朝ごはんもしっかり食べて、元気も有り普段と変わりはありません。
早急に病院へ連れて行った方がよろしいでしょうか?  続きを見る 
-  猫 / アメリカンショートヘアに関連する質問
- 
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 男の子 / 16歳 7ヵ月
  2025/09/29 23:03 多発性嚢胞腎の猫(16歳)にメタカムを投与しても問題ないでしょうか?
現在、クレアニチン4.4、BUN60mg/dlで週2回の皮下点滴、飲み薬はフォルテコール2.5mgを1日1錠、二週間に一度エポベットを...  続きを見る 
- 
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 性別不明 / 4歳 1ヵ月
  2025/03/12 19:51 入浴の最中にだっこしながら背中をあらっていました。
体勢が悪かったのか、だっこの向きを変えようと向きを変えながら洗っていました。もちろん頭や耳に水をかけないよう細心の注意を払っていましたが、だっこ...  続きを見る 
- 
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 女の子 / 7歳 0ヵ月
  2024/12/24 17:32 12月2日頃より食欲がなくなりました。カリカリは全く食べずにウェットのみになりました。エコーとレントゲンと血液検査の結果はエコー検査のみ胃の出口付近に腫れ物が見つかりました。その後投薬治療を3回行い、...  続きを見る 
- 
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 男の子 / 15歳 10ヵ月
  2024/12/10 13:39 猫 15才のオスです。
2022年に多発性嚢胞腎と診断され、週一回の点滴と、フォルテコール錠を1日1回(今年の春頃より)
服用しています。食欲もありウンチ、おしっこもきちんと出ています。
10月末の血液検査...  続きを見る 
- 
- 回答 0名
- 急に手足がつった様にちょっとの間、動けなくなった。
 
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 女の子 / 16歳 1ヵ月
  2024/06/10 14:34 お世話になります、ラブ(アメショ-)16歳♀のことでお聞きします。
寝ていて起きだす時に手足がつった様に動けなくなりその後歩くと後ろ足がふらつきました(全体で5分間位)がその後正常に戻りご飯も食べ歩きも正常...  続きを見る 
 
アメリカンショートヘアに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※アメリカンショートヘアに関するお役立ち記事をご紹介しています。
アメリカンショートヘアに関する記事をもっと見る
 
アメリカンショートヘアの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※アメリカンショートヘアの里親情報を掲載しています。
 
 
抜歯後、顔の腫れが引きません。心配です。
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。
アメリカンショートヘアーのもう直ぐ17才に成る男の子の事なのですが、
2006年12月頃から尿路結石による血尿のおしっこを出す様になり、病院に2週間に1回通っていて薬は朝・晩2回粉薬をやっています。
時同じ位から方目に涙を貯めて居たり、涙を流しているので、結石で痛いのだと思い込んで居たのですが、殆どご飯を食べなくなり痩せて来たので獣医さんに相談した所、歯肉炎と発覚し、2007年2月24日に左上奥歯を3本抜く事と成りました。
出血はその日の内に止まったのですが、その後左ほっぺたが腫れ上がって見て直ぐ分かる位腫れていて日に日に腫れが目立つ様に成っている気もします。それと腫れてる為か左目が目が上向きに成って居る様です。
猫の様子は普段からおっとりして普段と変わり無く思いますが、腫れてる頬を触ると下瞼がヒクヒクッと動き方目だけ細目に成るので、やはり痛いのだと思います。
口の中を見たいのですが、毎日2回の薬の為に抱っこされる事と特に口を空ける事を凄く嫌がり逃げてしまいます。それと薬を飲ませると必ず吐いてしまう様に成りました。(抜歯前も吐く事はたまに在ったのですが、ただ単に嫌なので拒否反応が出ているだけなのか、抜歯をした事で口の中が気持ち悪いのか分かりません)
ご飯は抜歯をした後は抜歯前よりかは食べてくれる様に成りました。
顔の腫れはこのまま様子をみてても大丈夫なのでしょうか?どの位経つと腫れが引くのでしょうか?
教えて下さい、宜しくお願いします。
後、血尿の方は無くなり3月4日に病院に行くともう血尿が出ない様ならご飯にだけ気を付けて薬は飲ませなくても大丈夫ですと言われています。