- 投稿者の過去の質問
-
- 回答 1名
- 急性膵炎、どうすればいいのでしょうか?
対象ペット:犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2006/11/30 22:30
こんにちは。8年目を迎える我が家の愛犬マルチーズ♀なのですが。
11月13日ぐらいから水下痢をし、4日ほど点滴などをうけていたのですがタンパク喪失性腸疾病、リンパ管拡張症(仮)と言う診断を受けアルブミンが... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2006/12/02 01:12
こんにちは。色々と悩んでいます、8年飼っているマルチーズが病気になり
急な水下痢から始まり、「アルビミン足らない、タンパク喪失性腸炎だ」と診断され、点滴、ステロイド投与、その後下痢が止まらず他の病院... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2010/12/07 21:25
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。マルチーズ メス 12歳です。
5年ほど前にリンパ管拡張症を患い毎月検査に病院に通っていました。
今年の九月末にも病院に行く予... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2007/02/16 15:12
こんにちは。再度先生のよきアドバイスを頂きたくご連絡させていただきました。マルチーズ、メス、8歳(あんず)の事なのですが、去年の9月頃からアルブミン低下、お医者様に言われ様子を見ていましたが下痢をは... 続きを見る
-
- 回答 3名
- 消化器内科専門医の先生助けてください!
対象ペット:犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2006/12/03 18:17
こんにちは。我が家のマルチーズを助けてください。
今までに色々な症状が出て、タンパク喪失性腸症、急性膵炎、炎症性腸炎と
色んな診断をされ一時は良くなり、しばらくすると又、下痢、何らかの症状、それに対... 続きを見る
-
- 回答 1名
- タンパク喪失性失症 ?急性膵炎?炎症性腸疾患?
対象ペット:犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2006/12/02 17:11
こんにちは。8年目のマルチーズです、色々質問するかと思いますが宜しくお願いいたします。
11月13日ぐらいから水下痢をし、4日ほど点滴などをうけていたのですがタンパク喪失性腸疾病、リンパ管拡張症(仮)と... 続きを見る
- 歯・舌・口の異常に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(スムース) / 女の子 / 5歳 0ヵ月
2025/06/27 12:55
先生方にご意見を頂きたく、質問をさせて頂きます。
本日愛犬に歯磨きをしていたところ、
下前歯が一本ぐらついている事に気がつきました。
ここ数週間、前歯の歯磨きを嫌がっていたのはこの為だったのかなと... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 0歳 5ヵ月
2025/05/01 19:16
先週から赤くなってます。
トリミングの翌日になりました。
通院はまだです。
何が考えられますか。
ちなみにフードをロイヤルカナンミニインドアパピーからミシュワンに変えてから3日くらいたってました。... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニピンとトイプードル / 男の子 / 2歳 7ヵ月
2025/04/03 09:01
前から見るとわからないのですが、下の斜め方向から見ると口の下あたりの毛がないように思いますが、どうでしょうか? 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 1歳 8ヵ月
2025/02/21 20:16
口の下?
辺りが腫れていてシコリのようなものはないのですが脂肪の塊みたいなプニョプニョしたものがあります。
軽く触っても痛がらないのですが、少し強めに触ると痛いのか嫌がります。
どのようなものが考... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 1歳 6ヵ月
2024/12/27 21:35
いつ頃かは分かりません。
気づいたら口の横に小さなイボみたいなのが出来ています。
他のワンちゃんと戯れて噛まれてできた物だと最初は思っていたのですが、中々治らないので触ったら少し膨らみがあります。 続きを見る
- 性器の異常に関連する質問
-
- 回答 1名
- 去勢手術後の内出血範囲がどの程度なら許容範囲か分かりません
対象ペット:犬 / ダックスとヨーキーのMIX / 男の子 / 12歳 6ヵ月
2025/01/16 10:03
今月12日に睾丸腫瘍により去勢手術を受けました。
術後2日目から内出血が見られ、日に日に範囲が広がっていってます。
写真は今日(術後4日目)の写真です。
本犬は手術前と変わらずとても元気(食欲旺盛、散歩... 続きを見る
-
- 回答 1名
- おちんちんの回りに5赤いできものができた。
対象ペット:犬 / パピヨン、ペキニーズ / 男の子 / 0歳 3ヵ月
2024/10/09 10:17
今朝、見たらおちんちんの回りに赤いプツプツしたできものができている。(5個~6個程度)
痒がったり、痛がったりはしていない様子。
昨日は気がつかなかった。
通院するべきか、このまま様子を見た方がいい... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 膣が出てる?陰部から赤いものが出ています
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 2歳 0ヵ月
2024/07/10 14:30
お昼頃トイプードルが寝起きに陰部を少し舐めていてふと見ると写真のように赤いものが出ていました。膣?と思ったのですが、本犬があまり舐めないように気をつけながら、1時間ほど様子を見ています。
動物病院に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 2歳 1ヵ月
2024/02/01 13:16
今日の朝、ソファに出血があり確認しましたら性器からの出血でした。病院に行くようなのか?様子を見てて大丈夫なのか?病気などに関係があるのか心配で相談しました。 続きを見る
-
対象ペット:犬 / イタリアングレーハウンド / 女の子 / 7歳 6ヵ月
2023/12/21 11:24
質問があり投稿させていただきます。
愛犬7歳が先日、乳腺腫瘍があると診断を受け4週間後に手術をすることが決まりました。
乳首付近に1センチ弱のしこりが左右2個あるようです。
本題は、病院が年末年... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / シーズー×マルチーズ / 男の子 / 10歳 2ヵ月
2025/06/22 04:10
dsピモハート2.5mgを1日2回飲んでる、推定10歳5.7キロのMIX犬を飼っています。
4月末ステージⅡbでみつかり、5月10日肺水腫でステージCにあがってしまいました。今は落ち着いています。
7時、ピモハート・ア... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 2歳 9ヵ月
2025/06/16 19:19
抗生物質のアモキクリアを病院で処方されたのですが一回一錠のところ、家族が間違えて一回に2錠を昨日の夜&今朝にあげていたことが分かりました。本犬はいつも通り元気でなんの変わりもないのですが大丈夫でしょ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 11ヵ月
2025/04/30 08:02
こんにちは。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
アメリカンコッカースパニエルの女の子10歳です。リンの数値が若干高く「リンケア」を使用しています。フィラリア駆虫薬の投与の際は、いつもフード... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 女の子 / 0歳 9ヵ月
2025/04/23 15:59
こんにちは、よろしくお願いします。
8カ月のバーニーズです。
1ヶ月前から陰部をしきりに舐めるようになり実際に出血や陰部の腫れを確認できたのは1週間前くらいになります。
出血を確認した際に(この時は陰... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 18歳 0ヵ月
2025/04/21 22:55
4月に18歳になるトイプードル♂です。
慢性腎不全罹患中。
ここ1ヶ月で血液検査の数値があがってきています。
3月→CREA1.8・BUN44
4月→CREA2.5・BUN71
それに伴い、腎性貧血が進行していて
足元がフ... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
やらなくてはいけないこと・・・
こんにちは。いつも力になって頂き本当に助かっております。
厚かましくも又ご相談をお願いしたいと思います。
12月末、こちらの先生方にアドバイスを頂き転院、開腹検査の結果「タンパク喪失性障害、リンパ管拡張症」と出ました、自宅にて食事療法、投薬、にて少しずつ体重も戻り、便も普通の状態で、2週に一度の通院でALBも正常値になり肝臓値GPT が今若干上がっているだけで(ステロイドの影響がまだ抜けていないとの事)2月にステロイドも止めて、すべて落ち着いています、そこで今回相談と言うのは、前回、大学病院で開腹検査をしていただく時、歯石と歯のぐらつきが気になっていたので、ついでに口の中を見ていただきました、検査後、先生から「引っ張ったら取れそうなぐらいだったが今はALB低下、貧血もありなので出血を考えて触らなかった、その手前もぐらぐらしている、落ち着いたら~・・・」と言われました、
今週の通院の際に肝臓の数値が正常値になったら何時具合が悪くなるか分からないあんずを思い、抜歯をしてもらおうと思っています、それで考えているのは避妊手術です。
手前のぐらつきのある歯がどの状態なのか分かりませんが、引っ張ったら簡単に取れる一番奥歯を抜歯してもらい、その手前は先生の判断にて、治療で出来るようであれば手前の歯はそのままにし、避妊手術を受けたほうが今後を考えるといいのではないかと思うのですが・・・
あれもこれもと急ぎすぎでしょうか?やはり何時具合が悪くなるか、全身麻酔に対しての抵抗など、出来る事をいっぺんにやっておきたいという気持ちが先走ります、簡単な抜歯でも一度にはやはりあんずに負担がかかるでしょうか?