だいじょうぶ?マイペット
お盆期間中のお問い合わせ対応について

肝臓の数値について

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ボーダーコリー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / けびちょさん

 
2007/03/10 09:41

はじめまして。
昨年から原因不明でGPTのみ数値が200~300台と高く(他の肝臓の数値は正常)通院しています。
症状も何もなくたまたま昨年7月に血液検査をしたところ、GPTが900近く、GOTが98ありました。
すぐに点滴をしていただきウルソ、グリチロンを処方していただきました。
原因をあれこれ考えてみて、散歩コースを変えてみたり食事を変えてみたりいろんなことをしてみました。
エコーもしていただきましたが特に異常はないようです。
ウルソなどのお薬を今も飲ませており徐々には下がってきていますが、なかなかGPTのみが下がらず現在200~300をうろうろしています。
(GOTは1ヶ月くらいで正常値になりましたしALPは最初から正常値です)
とっても信頼のできる先生に診ていただいているのですが、なかなかよくならず心配です。
相変わらず何も症状はなく、元気なのですが・・・。

最近、庭にニラやネギ・アロエなど、犬が食べてはいけないモノが植わっているのに気付きました。
こういうものは食べなければ問題はないのでしょうか?
またいつも行く公園に植えられている草や花にアレルギーをおこして肝臓の数値が上がるという事はありえますでしょうか?
皮膚に何も症状はありません。

まとまりのない文章で申し訳ありませんが、GPTのみが高いことや植物のアレルギーなど何か教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。



獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.07.23

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト