- 体重の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2024/12/24 17:32
12月2日頃より食欲がなくなりました。カリカリは全く食べずにウェットのみになりました。エコーとレントゲンと血液検査の結果はエコー検査のみ胃の出口付近に腫れ物が見つかりました。その後投薬治療を3回行い、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 茶トラ / 男の子 / 16歳 7ヵ月
2024/11/08 23:28
・ドライフードを食べなくなった
・ウェットやちゅーるは食べる
・元気がない
・水を飲もうとしてもなかなか飲めない、飲もうとしてやめる
・↑を始めてから頻繁に水場に行くようになった。
・体重減少
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 6歳 7ヵ月
2024/08/25 04:59
7歳のオス猫が5.5kgまで太り、ウエストのくびれもなくなり丸くなってきた為、今年の6/26日からダイエットしてます。
食事量は1日で満腹感サポートドライ29g、市販のパウチ総合栄養食1袋与えてましたが、体重... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ブリティッシュショートヘア / 男の子 / 5歳 11ヵ月
2024/08/07 01:47
7/18頃からウンチがずっとゆるく、ホイップ状でした。
その時は特に詳しい検査はせず、腸内環境をよくする薬を飲んでいました。今日までうんちが緩い時もあれば通常の時もありました。
8/4の朝から全くご飯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 13歳 11ヵ月
2024/05/05 20:37
およそ2ヶ月ほど前より慢性の嘔吐があり、
今から約一週間前に、排便ができなくなっていたり、片目が曇り出していたり、食欲不振、まだ嘔吐も続いて目に見えて痩せてきていることから病院へ行きました。
二日連... 続きを見る
- 食欲の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2024/12/24 17:32
12月2日頃より食欲がなくなりました。カリカリは全く食べずにウェットのみになりました。エコーとレントゲンと血液検査の結果はエコー検査のみ胃の出口付近に腫れ物が見つかりました。その後投薬治療を3回行い、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / よく見る茶トラ / 男の子 / 2歳 7ヵ月
2024/11/15 14:29
2歳5ヶ月の茶トラ 雄です。
一年位前からストルバイト結石で時々通院しています。UTクリーンサプリ(一年位前から)と尿石ケアの餌(2~3ヶ月前から/写真左側の袋)を与えていますが、サプリは食べますが、最近水... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 茶トラ / 男の子 / 16歳 7ヵ月
2024/11/08 23:28
・ドライフードを食べなくなった
・ウェットやちゅーるは食べる
・元気がない
・水を飲もうとしてもなかなか飲めない、飲もうとしてやめる
・↑を始めてから頻繁に水場に行くようになった。
・体重減少
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / シャムmix / 男の子 / 0歳 2ヵ月
2024/08/20 16:24
12日に動物病院にて猫風邪との診断を受け、ディアバスター、ビオイムバスター、サワシリンを混合した内服薬を5日分処方され飲み切りました。 薬を飲まなくなって2日間は、食欲も、元気もあり、うんちも普通だっ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ブリティッシュショートヘア / 男の子 / 5歳 11ヵ月
2024/08/07 01:47
7/18頃からウンチがずっとゆるく、ホイップ状でした。
その時は特に詳しい検査はせず、腸内環境をよくする薬を飲んでいました。今日までうんちが緩い時もあれば通常の時もありました。
8/4の朝から全くご飯を... 続きを見る
- 猫 / ミックスに関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 18歳 1ヵ月
2025/02/21 15:55
はじめまして。
18歳の雑種猫を飼っています。
数日前、気がついたら皮膚の一部が黒くなっていました。
かゆがる様子はありませんが、ノミなどに刺されると黒くなることはあるのでしょうか?
触ると、少... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 5歳 7ヵ月
2024/12/16 20:56
猫の体重は5キロです。
毎年冬になると身体を痒がります。今年は1ヶ月くらい前から身体と顔と耳の横に痒みがあり掻き始めました。
いつも冬頃通っているのですが去年の診断ではアトピーと診断。今年はアトピー... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 8歳 2ヵ月
2024/12/06 16:05
はじめまして、2か月前に保護をした推定7、8歳のオス猫について質問があります。
エイズキャリアですが口内炎の治療後に悪化していないことからエイズは未発症という診断を頂きました。
保護時点での血液検... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
可愛いまるちゃん!
3歳6ヶ月くらい
所在地 奈良県
名前 マルちゃん
掲載期限2025/4/30
とても不安です。
はじめまして。12歳になる雌猫(避妊手術なし、室内飼、雑種)について相談したいのですが、1月頃より嘔吐を1日1、2回吐くようになりました。
元気があったため様子を見ていました。(状態としては最長で4日間連続で吐いて3日間なしという状態)、2月後半になり元気がなくなり、食欲もないため28日に病院へ連れて行きました。熱が39.5度あり脱水症状気味との事で抗生物質と点滴、嘔吐止めを注射して頂きました。病院へは11年間連れて行ったことがなかったためかなり興奮し元気があるように見えました。先生も毛艶もよく元気そうなので暫く様子を見て下さいとの事で吐き気止めの薬を頂き診察は終了しました。
その後、様子を見ていましたが食事量も減り、嘔吐も3月4日、5日と連続してあった(1日1回)ため3月7日に病院へ連れて行きました。年齢的なことから血液検査を実施しましたが数値は問題なしとの事。脱水症状が激しいため静脈点滴を3日間実施しました。この時点で体重は2.3kg。原因については不明とのことで、一旦治療を終了し暫く様子を見てほしいとのことでした。
その後も食事量が減り、3月15日にピンク色の泡を嘔吐、元気がないため3月17日に違う病院へ行きました。以前の経過と治療状況を説明し診療して頂きましたが、熱が40.5度、体重が2.1kgと減り、聴診では心臓音に雑音が入るとの事でした。衰弱が激しいため精密検査が出来ないとのことで、皮下点滴、抗生物質、利尿剤を注射して頂きました。栄養補給をして体力を戻す必要があるとのことでキドナを処方して頂きました。自宅でのキドナの強制給餌を開始しました。3月19日、20日とそれぞれネコ缶1個とドライフードも食べ食欲が出たため安心していましたが、21日から急激に食欲が落ち始めたため、再度病院へ連れて行きました。治療後、一時期食欲が出たことから前回と同じ治療を行うとのことで利尿剤、点滴、抗生物質を注射して頂きました。体重は2.1kg、熱が40度ちょととの事。治療後も食欲がなく、23日にピンク色の液を嘔吐したため、24日に病院へ連れて行きました。再度前回と同じ治療を受けましたが、呼吸が腹呼吸で早く、衰弱が激しいためやはり詳細な検査は不能のことでした。体重は2.0kgと減少。以前の病院での血液検査の結果は問題ないですが、腎不全、心臓疾患、肺水腫等の疾患が考えられるとの事で精密検査を実施するために栄養を補給して体力をつけさせるしかないとの事でした。キドナの給餌量(それまでは1回2mlを3回)が少ないとの事で1日1袋を目安に与えるよう指示を受け実施しています。現在も熱がつづき、食欲なくやせ細ってしまい、呼吸が早い時(1分間に50回程、通常でも32回ほど)もあり、急速に衰弱していくこの状態で良いのかとても不安で心配です。
長々と書いてしまい申し訳ございませんが、なんとかこの子を助けたく、どうかアドバイスをお願い致します。
<3月7日の血液検査結果>
TP = 7.2 g/dl
ALB = 2.7 g/dl
GLU = 106 mg/dl
BUN = 20 mg/dl
CREA = 1.4 mg/dl
ALT = 19 U/l
AST = 0 U/L
ALKP = 32 U/L
CHOL = 122 mg/dl
GLOB = 4.5 g/dl
WBC = 12100 /ul
RBC = 8290000 /ul
HGB = 13.6 g/dl
HCT = 41.2 %
MCV = 49.7 fL
MCH = 16.4 pg
MCHC = 33.0 g/dl
PLT = 5.7 L
Na = 153 mmol/L
k = 4.6 mmol/L
CI = 126 mmol/L
<症状の概要>
1月 嘔吐を1日1回ほど (2回は稀。)
連続で3、4日ほど嘔吐があり、その後2、3日嘔吐なしを繰り返していた。
食欲はあり元気そうに見えた。
おしっこ 1日 3回 うんち 1回 (下痢なし)
2月 状態は1月と変わらず
2月後半に食欲が落ち、元気がないように見えた。
おしっこ 1日 3回 うんち 1回
3月 病院での点滴後若干元気になるも、以後は食欲なく体重が減少。
病院でのデータ
2月28日 体重2.3kg 熱 39.5度
3月7日 2.3kg 計測せず 血液検査実施
3月8日 通院で静脈点滴 レントゲンは不要との事
3月9日 通院で静脈点滴
3月17日 2.2kg 40.5度 心雑音があるとの事。
3月21日 2.1kg 40.2度
3月24日 2.0kg 40度ちょっと
おしっこ 1日 2~3回 うんち 0~1回
通院中はおしっこ 1日 4~7回 うんち 0~1回