だいじょうぶ?マイペット

どうすれば良いでしょうか?

質問カテゴリ:
食欲の異常 / 便・肛門の異常

対象ペット:
/ ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 5件)

 
2007/04/17 15:05

こんにちは!我が家の猫・あ~びん(七歳・男の子・去勢済み)についてですが、10日程前から急に食欲が無くなり、ここ10日程はまともにご飯を食べていません。あ~びんは、以前から、便が硬く出にくいため、大腸炎や便秘の処方食(ドライフード)を食べています。そして3ヶ月前に血液検査により、腎臓が悪いことが分かり、今は大腸炎・便秘の処方食(ドライフード)と、腎臓サポートの処方食(ドライフード&ウェットフード)を食べています。(ここ10日程はほとんどたべていません)
食欲がなくなり、3度程病院にいきましたが、胃腸炎のお薬と、注射をしました。今は、もう薬は飲んでいません。
しかし、全然体調は変わらず、食欲がありません。
食べていないので、便も出ない状態です。
おしっこも、今までは1日2回していたのですが、今は1日1回になりました。量はいつもと変わりません。
一度、腎臓サポートのウェットフードの種類を変えてみました。そうすると2日程はウェットのみ食べていたのですが、今はもうにおいをかいですぐに埋める素振りをして、まったく食べません。
ドライフードのほうは数粒程しか食べません。
何度か病院にも相談したのですが、あまり具体的な答えもなくて、検査も以前した血液検査では腎臓の数値が高いだけです。と他の検査は進めてはいただけませんでした。
もう、どうしていいのかわからず、途方にくれています。
なにか良い検査法・疑われる病気等、どうしたらいいかアドバイスお願いします!!
どうか助けてください。お願いします。

飯田 恒義 先生からの回答

  10日ほど前より、食欲が無い以外は、特に症状は無いのでしょうか。
  食欲不振は、ほとんどの病気に際して見られる症状です。また、食べ物の好き嫌いでも見られます。
  検査結果も3ヶ月前であれば、現状を判断する材料にはなりません。
  10日以上もの食欲不振は、早急に治療していかなければいけません。食欲不振以外の症状にもよりますが、血液検査、レントゲン検査など受けられるべきではないでしょうか。  

投稿者 さん からの返答

ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
来月また検査に行くのでレントゲンもしていただこうと思います。
先日、数種類の腎臓用のウェットフードを購入し、そのうちの一種類だけ気に入ってくれたみたいで、喜んで食べています。
ドライフードは相変わらずあまり食べませんが、このウェットフードなら食べてくれるので少し安心いたしました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト