猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.07.23
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
灰色がかった軟便
はじめまして。
生後1ヶ月と少しの子猫(雑種メス)について相談させて下さい。
先週土曜日以来固形ウンチをしなくなり、出るのはゆるい灰(緑)色ががったウンチなのですが、どこか消化器官などの具合が悪いのでしょうか?
食欲は通常通り(と言っても現在まだ離乳食に応じてくれないのでミルクなのですが)1日に合計で80cc~100cc前後飲んでいます。軟便というだけでウンチ自体は毎日出ます。
食後も活発に遊び睡眠もよく摂れていると思います。むずかって鳴いたりなどはありません。
排便の仕方は、まだ自力でトイレなどではさせていないので、食前食後などに肛門をお湯で濡らせてさせるやり方になりますが、その時に出なくてケージ内でおもらしになることもありました。その時の排泄物が間違って口に入ったりして何か病気を引き起こしたりしているのでしょうか…。
寝場所にはいつも温めたペットボトルを2本タオルを巻いて置いています。取替えは毎食後にしています。
また、都度タオル等の他に保温用にウールの薄めの布を入れ、汚れたら取り替えるようにしています。ウンチまみれになっている時は適宜お湯で全身を軽く洗い清潔にするように心がけています。
これ以上続くようなら病院に行こうと思っていますが、行く前に家庭内で取り除けそうな因子は何が考えられますか?
また病院にかかった際には何にポイントを置いて説明・相談をし、検査をして頂ければよいのでしょうか?
よろしくアドバイスの程お願いいたします。