だいじょうぶ?マイペット

片目だけが白く濁っています

質問カテゴリ:
目の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2007/04/30 18:11

はじめまして。どうしても気になることがあるので質問させていただきます
10ヶ月くらいの雌猫です。半年ほど前に玄関先で鳴いていましたので飼うことにしました。先日 片目だけが白く濁って開けにくそうにしていたので病院へ連れて行きました。朝はなんとも無かったのですが夕方に気が付きました。原因は不明。エイズかもしれないし、白血病かも糖尿病かも・・といわれました。猫の特有な目の病気かも・・・とも言われ、今の段階では検査をしても分からないということなので注射を打って様子を見ることになりました。3日ほど経った頃すっかりきれいな目になり再度病院へいきました。やはり原因は不明。近々 避妊手術を予定していましたが、ストレスがかかるので秋まで延期になりました。目は治りましたが原因が不明で気になって仕方ありません。大病ならば、それなりの覚悟をしたいですし、治る病気ならばきちんと治療をしたいのです。検査の必要は無いのでしょうか?現在はとても元気です。

今本です。

心配でしたら、検査を申し出てみてはいかがでしょうか?

まず、片目だけ曇っているという状況では、眼の方の感染症や外傷などが一番考えられます。

免疫力が落ちれば感染はしますし、、、

心配の原因は早いうちに取り除けばいいと思います。

で、それ以降何もなかったら、「あぁ、よかった。」ってなりますからね。
血液検査で、色々とわかりますし、目の方も、色々と検査も可能かと思います。ただし、すでに治っている場合には、遺跡探索のようなもので、なかなか昔の原因はわからないことが多いです。

おだいじに。。。

投稿者 さん からの返答

ありがとうございました。血液検査で色々とわかる様でしたら、検査をお願いしてみます。

こんにちは、猫美ちゃんの飼主さん

さて、今回の異常ですが、目の表面の白濁でしょうか、それとも瞳の中の白濁だったのでしょうか。白濁の場所によって、それぞれの病気の鑑別もある程度出来て来ます。
たとえば、猫白血病ウィルス感染や猫免疫不全ウィルス感染症(猫エイズ)ではブドウ膜炎といって、角膜の下の部分が青白く濁ってきますし、糖尿病由来であれば、白内障といって、瞳の中に見える部分のみが白く濁ってきます。

上記の感染症や、糖尿病は、それぞれ血液検査をすれば判明しますが、3日ほど経過して治っているということであれば、外傷性の角膜炎やブドウ膜炎を起こした可能性も高いようですね。
残念ながら、この外傷性の炎症だと血液検査を行なっても原因はわからないことと思います。

ただ、今回の件とは別にしても、もともとが外猫さんですので、白血病や免疫不全ウィルス感染症の血液検査はしておいた方がいいと思います。

参考になれば幸いです
どうぞお大事になさってください

投稿者 さん からの返答

アドバイスありがとうございます。外傷性のものであったなら一安心ですが、きちんと検査をうけてみたいと思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト