ヨークシャーテリアに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ヨークシャーテリアに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ヨークシャーテリアに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
突然全身にピンクから赤色の発疹が出ました
はじめまして。是非アドバイスいただきたいのでご質問させていただきます。ヨークシャテリア オス 3才 3キロです。5月14日夕方頃から胸部から腹部全域に急性に皮膚の発赤と湿疹(かなりの赤みがあります)が発現し、火照っているようにあつくなりました。熱と痒みはありません。当日夜動物病院で受診し、医師から接触性を疑う急性アレルギー性皮膚炎ではないかとの診断をいただき、抗アレルギー剤の注射を投与されました。
5月14日は、朝からシャンプー(エピスース)を行ったこと、また前夜に掛け布団を新しいものにとりかえたこと以外は食事等一切変更していません。
翌日には症状は改善せず、背中や頭、耳の内側までが赤くなり、吐き気もあり、一日に5回程度嘔吐しました。痒みはありません。
5月17日に再診し、血液検査と腹部レントゲンをとりました。血液はリンパ球が通常より大きくなっており、肝臓系の数値が許容値の倍程度になっていました(それ以外の数値は正常です)。またレントゲンは異物飲み込みは認められませんでした。原因が特定できずに同じ抗アレルギー剤と解毒剤の皮下点滴を行いました。
翌日以降2日間、吐き気は解消したものの、赤みは消えません。元気、食欲はムラがあり、昼間はぐったりしていることが多いです。
過去の病歴ですが、2年半前には、嘔吐を繰り返し、同病院で、試験開腹を行い腸等を検査しましたが異常が認められず、食物アレルギーの疑いから、ドッグフードを低分子プロテインに変更し、食事療法を行っており、嘔吐の症状は今日まで再現していませんでしたので、その病気との関連も気になります。
原因が特定できずに抗アレルギー剤の投与を続けておりますが、今後の見通しがわからず不安です。痒がらないので皮膚病ではないのでしょうか。このようなケースで考えられる病気は何かありますでしょうか。ご助言をお願いいたします。