だいじょうぶ?マイペット

腎臓病で逝った愛犬(14歳)について(上記ハッピーとは異なります)

質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / あきばさん (この方の過去の質問 2件)

 
2007/05/26 15:35

ご意見をお聞かせください。
最近、重い腎臓病の愛犬をなくしました。獣医に慢性腎不全で、3ヶ月の余命を宣告されてから、処方食など食事に工夫するなどして約2年の延命をいたしました。
 最後は、立つこともできなくなり、下痢を起こし、間断なくなき続けるような状態でしたので、「鎮痛剤でも飲ませてやってほしい」と獣医さんに要望しました。
 すると、若い医師が往診に来てくれて、モルヒネの注射を打っていきました。その彼を玄関から見送った直後、愛犬は苦しがり、そのまま、息絶えました。
 即座に獣医に連絡をとると「たまたまだ」との返事。
確かに、愛犬の余命は飼い主の私たちから見ても、ここ数日だとは思いました。でも、モルヒネを打ってくれとは言ってないし、そもそも、何日も食べずにやせてしまった弱った愛犬の体重や体調をきちんと考慮して、適正なモルヒネの量を投与したのでしょうか?獣医の、なんの根拠も裏づけもないその対応に納得がいきません。
 今後、その獣医師に納得のいく説明をもらうためにも、参考に、モルヒネというものの、犬に対する適正量や使用の仕方、どういった場合に使用するか、その他ご意見をお伺いしたいと思います。

モルヒネは麻薬でとても強い薬でどうしても我慢できない痛みに通常用いられる場合があります。獣医師でも取り扱いが制限され使用手続きもかなり厳しい薬です。通常薬は肝臓で代謝され腎臓でろ過されますが共に機能が低下もしくは不全の場合は命の危険性が高くなります。モルヒネ使用の場合は血液検査で肝臓機能のチェックは必要だと考えます。

投稿者 あきば さん からの返答

ご回答いただきありがとうございます。
大変参考になりました。ありがとうございます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト