だいじょうぶ?マイペット

シャンプー

質問カテゴリ:
トリミング

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 11件)

 
2007/06/04 17:29

うちのポインターは、月に1度、
美容室でシャンプーしてもらってます。
それ以外は毎日ではありませんがブラッシングしたり
シャンプータオルで体を拭いたりします。

シャンプー直後にフケが大量に出るのですが、
どうしてなのでしょうか?
普段も出ることはありますが、シャンプー後はひどいです。
シャンプーの回数を増やした方がいいのでしょうか?

フケはストレスの症状でもあると昔聞いたことがあるのですが、
シャンプーに行くことがストレスになる、ということも考えられるのでしょうか?

こんにちは、ぽうくんのママさん。

シャンプーの後のフケですが、シャンプーの種類が合っていない、シャンプーの際のお湯の温度が高い、ブラッシングが過度の刺激になっている等のケースが考えられます。

犬の皮膚は人間に比べて角質層が薄く、過度のシャンプーはそれらを痛めるため通常は2週間に一度位のシャンプーにとどめてもらっています。これは2週間以上間隔を空けてくださいという意味で、間隔が長い分には特には問題ありません。ぽうくんもあまり頻繁なシャンプーはフケをひどくするのではないかと思われますのであまりお奨めできません。
また、お湯の温度も、皮膚的には28度前後が望ましいとされるのですが、比較的高い温度でトリミングを行われる美容室も多いようです。

また、使用されているシャンプーと皮膚との相性もあり、これらが合っていないとフケの原因になる事もあります。

一度美容室に相談なさると、トリマーさんもぽうくんの皮膚の状況がつかめますので、いい方法を提示してくれる事と思います。是非、次回のシャンプーの際にでもトリマーさんに相談なさってはいかがでしょうか。逆に、それらを告げても「方法がない」といわれる様な美容院では、今後も預ける事を考えると、心配ですね。

それから、ストレスによるフケの増加は、今回のように急に増えるという事はあまりありませんので、今回のケースではストレスは除外してもいいと思います。

参考になれば幸いです
どうぞお大事になさってください

投稿者 さん からの返答

こんにちは、ご返答ありがとうございます。

最近は時間がなくてなかなかブラッシングもできてないのですが、そういうことも考えられるのですね。

4月に体をかゆがり、掻きすぎて脱毛していたので(今も治っていません・・。)病院に連れて行ったところ、清潔にするためにこまめにシャンプーして、と言われました。
ただあまりシャンプーしすぎるのも良くないことは知っていたので、月1にしています。
ぽうの場合は月1でも多いのでしょうか・・。

ペット美容をかじる程度にやったことがあるのですが、
シャンプーの温度は人肌程度(38度くらい)に設定していました。皮膚の弱い犬は温めに設定するといいと言われていたのですが、
これはやはり高いのでしょうか;;

シャンプーについては、今月行く前にお店に確認してみようと思います!

ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト