是松 壮一郎 先生からの回答
こんにちは、豊島さん
犬にとって、なめるという行為は親愛の情を現す行為です。ですので、sanちゃんの行為も家族への親愛を示しているのだと思いますが、人間にとってはあまり頻繁に舐められるというのは家族だけであればともかく、お客さんなどがいらした際には、人によっては不快に思われる方もいらっしゃると思います。
また、口などをなめていると、犬の口内細菌と人の口内細菌は若干異なりますので、犬から人へ、またはその逆に人から犬へ感染症を引き起こす事もあります。
やはり人間と暮らす上での感情表現のルールはsanちゃんにも覚えていかせるのがいいでしょうね。
「だめよ」と言って、あきらめてくれるという事ですので、しばらくはそのように対処し、すこしずつやめさせていくように頑張ってみてください。
参考になれば幸いです。
どうぞお大事になさってください
2007/06/06 09:32 参考になった! 0
投稿者 豊島サン さん からの返答
是松先生、回答有難うございます。
sanちゃんの親愛の情はとてもうれしくおもいます。
が、やはり衛生上の観点から考えやめさせます。やめさせても、sanちゃんの親愛がなくならないように可愛がります。
先生の「どうぞお大事になさってください」
の言葉がとても大好きです。
ありがとうございました。 豊島サン
2007/06/13 09:32
飼い主の手をなめる
こんにちは。アドバイスをお願いいたします。
チワワ1歳/女の子です。
ご飯を食べ、一時遊んだ後遊びにあきると家族の手や腕をなめ始めます。
家族が時間があるときは、きのすむまでなめさせていますが、いつの間にか
ウトウトと寝てしまうこともあります。
ペットショップで購入しましたが、親から早く離された事が要因かと考えますが、このままこの子の要求に答えてよいものでしょうか?
もちろん、「今はだめよ」と言うとあきらめて1人でまたあそんでいます。
甘やかすことと、しつけは別ものと思いますが、宜しくお願いいたします。6月28日で我が家に来て1年になります。