だいじょうぶ?マイペット

脾臓の影について

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / チロちゃんさん

 
2007/06/09 14:55

はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ミックス犬10歳です。暑くなってきたせいか少し食欲が落ちたので、先日健康診断をしてもらいました。血液検査、レントゲン、超音波です。
心臓は音もレントゲンでも異常はありませんでした。血液検査はALP以外はすべて正常範囲内でした。ちなみにALPは400台でした。年に2回血液検査はしていますが、2年位前からALPのみいつも高い結果です。

気になることは、超音波で脾臓に5mmの影があると言われました。
その他の臓器は特に問題ありませんでした。良性でも大きくなると出血することがあるので、3ヶ月後に再度超音波をして経過をみようということになりました。

色々調べてみると仮に脾臓の影が腫瘍だった場合、悪性だと早く摘出しないと転移が早いそうですね。
年齢のこともありますので、摘出しないで済むならそれに越したことはありませんが、今の小さいうちに何か打つ手はないものかと気がかりでなりません。
悪性だったとなると、3ヶ月後にはかなり大きくなっているものなのでしょうか?今後も大きさが変わらなければ経過観察でよいのでしょうか?

今は食欲も戻り元気にしています。

先生のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。


はじめまして
血液検査で肝臓の数値はすべて正常値なのでしょうか?
(BUN、NH3、TP、GOT、GPT、GGT)
とくにALP上昇は一般に肝疾患、特に胆汁排出機能に影響されます。(胆管炎や障害等)年齢が10歳なので胆汁が性状に排泄されているか(されてない場合胆泥のばあいある)この質問からですとわかりませんですが脾臓との関係は癌になってる場合以外は
皆無です。

脾臓に悪性の腫瘍ができた場合転移は早く1ヶ月以内に肝臓やその他の臓器の転移が認められます。
ご質問の超音波での脾臓の影はわかりません。CT検査等でははっきりしたことがわかります。

投稿者 チロちゃん さん からの返答

岩田先生お返事ありがとうございます。
ALP以外はすべて正常値との説明を受けました。脾臓の悪性腫瘍は本当に怖いですね。
3ヶ月後の超音波で今後の検査・治療が決まると思います。先生のおっしゃる通りその時はCT検査も必要になるかもしれません。

アドバイスありがとうございました。


雑種の里親募集

下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※犬の里親情報を掲載しています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト